晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

奈良の御朱印

日を限ってお参りすると願いが叶う 奈良・長谷寺能満院

6月に行った奈良の長谷寺。 お寺の境内の中にある塔頭寺院を訪ねました。 長谷寺の納経所で御朱印をいただき ふと右側を見るとこの看板が。 お地蔵さんの御朱印ありますって 書いてあるし行ってみることにします。 能満院は奈良県桜井市初瀬にある長谷寺の塔…

中将姫が出家した場所 奈良・當麻寺中之坊

當麻寺の講堂、金堂からさらに東へ。 當麻寺塔頭最古の中之坊へ行ってみます。 ちょうど中将姫展が開催されていました。 もとは役行者が開いた中院というお寺で 中将姫の師である実雅が住坊としていたそうですが 開創の詳しいことは不明だそうです。 拝観受…

當麻曼荼羅に感動! 奈良・當麻寺(本堂・講堂・金堂)

奥院から南へ、境内中央にある本堂へ。 ついに當麻曼荼羅を見ることができます! ここで當麻寺の由緒をもう一度。 當麻寺は聖徳太子の異母弟・麻呂子親王によって 推古天皇20年(612)に創建された禅林寺が前身といわれ 場所は河内国山田郷(現在地より西)…

美しい庭と當麻曼陀羅の御朱印帳 奈良・當麻寺奥院

過去の御朱印めぐりの記憶を辿っています。 5月に参拝した當麻寺(たいまでら)。 奈良県葛城市當麻にある當麻寺。 近鉄当麻寺駅から徒歩15分ほどで仁王門に到着します。 近鉄の駅名は当麻寺なのに、正式には當麻寺と書くのですね。 當麻寺は聖徳太子の異母…

ゆりの印入り御朱印 奈良・率川神社

伝香寺のすぐ北側にある率川(いさがわ)神社。 近鉄奈良駅、JR奈良駅から徒歩7〜8分。 桜井市にある大神神社の境外摂社です。 鎮座地は奈良市本子守(ほんこもり)町。 変わった住所だな〜と思いますがその理由がこの神社にありました。 参拝は7月だったの…

筒井順慶の菩提寺 奈良・伝香寺

ならまちエリアの寺社めぐりの続きです。 今回は奈良市小川町にある伝香寺へ。 近鉄奈良駅から南へ徒歩7分 JR奈良駅からも東へ徒歩10分のところにあります。 やすらぎの道に面した表門からではなく北門から入ります。 看板があるように、筒井氏の菩提所の律…

珍しい石仏龕がある石だらけの寺院 奈良・十輪院

元興寺や御霊神社から東へ徒歩数分。 ならまちをぷらぷらしていたら辿り着きました。 奈良市十輪院町にある真言宗醍醐派の寺院。 ここには珍しい石仏龕があるということで参拝に。 元正天皇の勅願で創建され、元は元興寺の別院でした。 吉備真備の長男・朝野…

奈良にもあった怨霊を祀る神社 奈良・御霊神社

怨霊と聞くと胸騒ぎがするワタクシですが 京都での怨霊を祀るスポットはある程度知っていたものの 奈良では全くノーマークでした。 興福寺から元興寺を経てならまちをテクテクしていると 元興寺塔跡の南西に御霊神社という石碑を発見! 奈良市薬師堂町に鎮座…

阿修羅像の衣柄デザインの御朱印帳 奈良・興福寺

何度か行っている興福寺ですが 京都の御朱印と混ざってしまっているのが気になって。 専用の御朱印帳をつくって御朱印をまとめたいと思って 再訪した5月の時のことです。 奈良市登大路町にある法相宗の大本山。 近鉄奈良駅から徒歩5分くらいです。 いつもこ…

ぼさつの寺めぐりに新加入の世界遺産 奈良・元興寺

ぼさつの寺めぐりの記事が続きます。 今年5月に巡礼に加入した 世界遺産の元興寺へ初参拝した時(5月20日)のことを 今さらですが振り返ります。 奈良市中院町にある真言律宗の寺院で西大寺の末寺。 崇峻天皇元年(588)蘇我馬子が飛鳥に建立した法興寺が前…

ぼさつの寺めぐりに仲間入り 奈良・西大寺

またまた奈良の巡礼に関連しての参拝です。 ぼさつの寺めぐりは昨年9月に始まった真言律宗のお寺をめぐる巡礼で 専用の御朱印は見開きでイラスト付き。 奈良のイラストレーターの方が描かれたもので印刷ですが 右側の御朱印は各寺院その場で書いていただけ…

ロータスロード限定御朱印3 奈良・喜光寺

ロータスロード御朱印めぐりの続き。 蓮の見頃に合わせた6月16日〜8月16日だけ 特別な御朱印が授与される新しい巡礼です。 唐招提寺に次いで向かったのは喜光寺。 唐招提寺からのどか〜な道をテクテクしていると 小さい山みたいなものが見えてきました。 鳥…

ロータスロード限定御朱印2 奈良・唐招提寺

ロータスロード御朱印めぐりの続き。 蓮の見頃に合わせた6月16日〜8月16日だけ 特別な御朱印が授与される新しい巡礼です。 薬師寺に次いで向かったのは唐招提寺。 薬師寺駐車場から北へ徒歩10分ほどで到着。 奈良市五条町にある世界遺産の唐招提寺です。 こ…

ロータスロード限定御朱印1 奈良・薬師寺

昨年から始まった新しい奈良の巡礼 ロータスロード御朱印めぐり。 蓮の見頃に合わせた6月16日〜8月16日だけ 特別な御朱印が授与される巡礼です。 本当は7月に行きたかったのに いつのまにか8月になってしまった…>< やっと行ってきました。 歴史等は4月に…

夏こそ行きたい! 奈良・氷室神社

暑過ぎて御朱印めぐりには向かない季節ですが… そんな時こそ行きたい涼しげな神社をご紹介します。 奈良市春日野町に鎮座する奈良氷室神社。 氷室神社は全国にあるようで 京都市内にもあるそうなんですが 奈良の氷室神社が一番有名なようで。 氷室京介ファン…

心洗われる三輪さん 奈良・大神神社、狭井神社、久延彦神社

奈良県で一番のパワースポットとも いわれている大神神社(おおみわじんじゃ)。 桜井市三輪に鎮座しています。 JR三輪駅から徒歩5分。 土日祝は桜井駅からシャトルバスが出ているそうです。 無料駐車場がたくさんあります。 本社と摂末社をめぐってみました…

安倍晴明が陰陽道の修行をした場所 奈良・安倍文殊院

約2ヶ月前に参拝した安倍文殊院。 桜井市安倍山にある華厳宗のお寺。 JR、近鉄桜井駅から徒歩17分くらい。 境内には有料駐車場もあります。 榊獏山筆の石碑を目印に拝観受付へ。 受付の目の前には金閣浮御堂がありますが まずは本堂へ行くようにいわれました…

素朴な世界遺産のお寺 奈良・法起寺

3月に行っていたのに まだ書いていなかった法起寺(ほうきじ)。 法隆寺→中宮寺→法輪寺という順にめぐり 最後に行き着いた世界遺産。 生駒郡斑鳩町大字岡本にあります。 いきなりですが斑鳩三塔のひとつ 国宝の三重塔です。 聖徳太子が法華経を講説したとい…

一万株の紫陽花 奈良・矢田寺(金剛山寺)

紫陽花ネタが続きますが 今回は奈良で紫陽花といえばココ! といわれる金剛山寺(こんごうせんじ) 通称・矢田寺へ行ってきました。 大和郡山市矢田町にある金剛山寺。 近鉄郡山駅、JR法隆寺駅からバス約20〜30分。 6月4〜26日までは臨時バスも出ています。 …

久米仙人伝説の残るあじさい寺 奈良・久米寺

橿原市久米町にある久米寺。 近鉄橿原神宮駅から徒歩6分 橿原神宮からも歩いて数分で到着です。 西国薬師霊場をはじめ 大和七福八宝めぐりや仏塔古寺十八尊 などの巡礼の札所になっています。 宗派は真言宗御室派。 創建については詳細不明ですが 聖徳太子の…

初代天皇が即位した場所 奈良・橿原神宮

最近、奈良ばかり行っています。 この日は大阪経由で行くことになったのですが なぜか乗り換え電車を間違えまくり…>< 時間がなくなってしまったので 急遽、訪問地を変えることに。 こういう時は“呼ばれている”と思って 自然な流れ(?)に従います。 橿原…

日本最大級の観音さまに触れる 奈良・長谷寺

桜井市初瀬にある長谷寺は 西国三十三所観音巡礼の八番であり 全国の長谷寺の総本山でもあります。 本当は牡丹の時に行きたかった けれど予定が合わず… 結局、牡丹でも紫陽花でもない 時期になってしまいました。 仁王門は平成29年3月まで修理中。 創建の歴…

飛鳥仏と平安仏を見比べ 奈良・法輪寺

3月に行ったのにまだ書いてなかった>< 法隆寺から北へのどかな道を進むと 法輪寺の三重塔が見えてきます。 JR法隆寺駅から歩くと30分くらい? 駅前にレンタサイクルもあります。 門前に無料駐車場がありました。 奈良県生駒郡斑鳩町三井にある法輪寺は 聖…

素晴らしい書と絵の御朱印 奈良・當麻寺宗胤院(そいにん)

またまた奈良へ行ってきました。 今回は素敵な御朱印帳もある當麻寺へ。 當麻寺の記事は後ほどアップするとして… 今回は塔頭の宗胤院(そいにん)で いただいた素敵な御朱印のお話を。 奈良県葛城市當麻にある當麻寺(たいまでら)。 近鉄当麻寺駅から徒歩15…

5月31日まで秘仏の“裸形阿弥陀”を公開 奈良・璉珹寺

またまた奈良に行ってきまして… 世界遺産の元興寺さんに初めて行ったら そこで強くおすすめされまして。 5月だけ公開される阿弥陀さまを 拝みに行ってみることに。 (元興寺の記事は後ほどまとめます) ならまちの南端、近鉄奈良駅から 直で歩いていくと20分…

宝物の柄をモチーフとした御朱印帳 奈良・唐招提寺

奈良市五条町にある唐招提寺。 律宗の総本山で世界遺産でもあります。 薬師寺から北へ5分ほど 歩いたところにあります。 こちらも7年くらい前に来て2度目の参拝。 唐招提寺といえば鑑真さんですね。 唐から来日した鑑真は 東大寺で5年過ごしたあと 新田部親…

美しき菩薩さまと亀の印 奈良・中宮寺

生駒郡斑鳩町法隆寺北にある中宮寺。 法隆寺の東院の中にあり 東院に来ると自動的に寄るような立地です。 ここにはすごく有名な観音さまがおられます。 前回、法隆寺に来た時は寄った記憶がないので どうやら東院も拝観してなかったみたい… 7世紀前半頃の創…

聖徳太子ゆかりの地へ 奈良・法隆寺

ブログお引っ越しに苦労し… まだ使い慣れてないので しばらくは見づらいかもしれませんm(_ _)m はてなブログでの初投稿は 久しぶりの奈良へ! 聖徳太子像が印象的だった 法隆寺は二回目の参拝。 でも前回は8年くらい前かな? あまり記憶がない…(^^; まず…

「南都 真言律宗 ぼさつの寺めぐり」その4 福智院

間が開いてしまいましたが…「ぼさつの寺めぐり」の最後のお寺・福智院へ。不空院からは西へ1kmほど移動したところにあります。十一面観音の御開帳期間は11月は終わってしまって…(>_<)(またまたタイムリーでなくてスイマセン)3月までないそうです。ちな…

「南都 真言律宗 ぼさつの寺めぐり」その3 不空院

新薬師寺のすぐ北にある不空院。10月24日〜11月9日までは秋の特別拝観できますが通常は予約制だそうです。元は鑑真和上の住居があった場所。弘仁年間(810〜824)に興福寺南円堂の雛形として空海が建立したと伝わります。門を入ってすぐに本堂があります。鎌…