晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「南都 真言律宗 ぼさつの寺めぐり」その1 般若寺

今年の9月から始まった奈良の新しい巡礼“ぼさつの寺めぐり”。一日でも廻れる4つの寺院ではオリジナルの挿絵入り御朱印がいただけると御朱印界隈で話題に。奈良に行きたーい!と思っていたのでさっそく巡礼してみました。スタートは今回も近鉄奈良駅。4寺…

久しぶりの東寺 弘法市と八幡宮の御朱印

久しぶりに東寺の弘法市に行ってきました!毎月21日におこなわれる市で北野天満宮の天神市百万遍知恩寺の手づくり市とあわせて京都三大市と呼んでいます(勝手に…(^▽^;)今回は手作り熱が湧いてきたのでその素材探しを目的に!今回は西側の門から侵入!入って…

浄住寺の特別拝観+御朱印帳手作り体験&煎茶席

今回はイベントのお知らせです!阪急上桂駅から西へ徒歩15分。竹の寺・地蔵院の南に位置する黄檗宗のお寺、浄住寺。今年の8月から限定公開が始まったばかりのお寺です。平安時代に嵯峨天皇の勅願寺として創建されたという歴史ある浄住寺。限定公開日以外は…

細かく彫られた木の御朱印帳 北野天満宮

北野天満宮に来ました〜!今回は初めて上七軒の風情ある街並を通り抜けて東側の楼門から侵入。上七軒、いい感じの街並ですね。市が出ている時はこのあたりもお店と人でいっぱいですが何もない日は静かです。10月25日からもみじ苑が公開されていますが行った…

天皇の勅命で創建した最初の天満宮 水火天満宮

堀川通北大路から下がっていたら水火天満宮を発見。おっと、ここは寄り道したい!実は京洛八社巡りで来ていますが天気が悪くて時間もなくてしっかり見られず御朱印もいただき忘れてて。よく通りすぎるところですがこの日は時間があったので吸い寄せられるよ…

やっぱり静かで落ち着く! 特別拝観中の妙顕寺

10月10日から特別公開をしている日蓮宗京都十六本山のひとつ妙顕寺に来ました!歴史等は前回の記事を参照ください。門から一番奥にある庫裡まで来ました。ここで受付のはずなんですが…本当に特別拝観やってるよね??ああ、看板があった!!不安になるくらい…

船岡大祭とピンクの天下布武・御朱印帳 建勲神社

10月19日、船岡大祭を見に建勲神社へ行ってきました!読み方はたけいさおじんじゃ、ですがけんくんじんじゃ、とかけんくんさん、でも通じます。ココ、人が少ないとゾクッとするスポットでして…(;´▽`A``普段は何も感じないワタクシですがココはちょっとダメ…

壬生寺にて満願書を受け取り&重ね印の御朱印

久しぶりに来ました壬生寺!壬生寺でいただいた御朱印はコチラ「地蔵尊」「歯薬師」「大悲殿」10月の壬生狂言前だったので看板が出ていますね。そういえば壬生狂言の時限定の御朱印もありますね。もうすぐ新しい御朱印帳が授与開始されるとか。御朱印的にも…

洛陽観音巡礼二十六番 正運寺

四条大宮の駅を通り過ぎて北側にある正運寺へ来ました。最後の札所!!長円寺のフレンドリーな方にうちのところよりも大きいお寺さんですよーと言われましたが門がピシャリと閉まってる( ̄□ ̄;)!!すぐ隣の小さな格子に観音霊場の札がかかってました!洛陽札…

洛陽観音巡礼第二十四番 長円寺(下京区)

近くまで来たので洛陽観音巡りの続きを!長円寺だけで検索すると伏見のほうばかりヒットするので下京区と書いて区別しました。伏見のほうも気になるんですけどね。慶長13年(1608)に京都所司代の板倉勝重が建立。勝重の没後に長円寺となりました。天明の大…

手作り御朱印帳! 試作品1号できました。

ついに!? 御朱印帳を手作りしてみることにしました。ネットで見つけた御朱印帳キットを購入。表紙を貼るボール紙と蛇腹になった中面はついていたので表紙によさそうな素材を探して。布がいいな〜と思ってパーツ屋さんに行ったら北欧コーナーがあって。いい…

10月限定! 赤い達磨の絵入り御朱印 清聚院 *追記あり

最近、御朱印界隈で話題の清聚院。絵入りの御朱印に惹かれて行ってきました!大宮五条を西へ進み二本目の角に看板が!でも本当は通り過ぎちゃってぐるりと回ってから辿り着きました。五条通沿いではないので注意。角を南方向へ曲がり山門と清聚院と書かれた…

大阪のえべっさん♪ 今宮戎神社

またまた大阪で仕事ついでにちょいと寄り道してきました。大阪のえべっさん、今宮戎神社。1月の十日戎で賑わっているのをテレビで見ますが来たのは初めて。意外と小さいのね。。。創建は推古天皇8年(600)四天王寺建立にあたり聖徳太子が西方の守護として創…

洛陽観音巡礼第二十一番 法性寺

もうすぐ洛陽巡礼の満願なのですが一番、敷居が高そうな(?)二十一番の法性寺。過去、2回ほど来てますがベル押しても反応なし…(>_<)隣の東福寺がごった返す11月でもダメだったので今回もダメだろうなあって諦め半分でベルを押す。無反応なのでやっぱり……

可愛い烏がたくさん♪ 新熊野神社の烏文字御朱印

新熊野神社の御朱印が変わったと聞いて再び来ました。ご本殿です。歴史は過去の記事を参考に。ここはプチ熊野詣ができるので今回も行ってみました。街中なんだけど熊野にタイムスリップしたような気分になります。降りたところには今熊野猿楽図の石碑が。永…

楠木正成を祀る楠公(なんこう)さん 湊川神社

電車で移動してJR神戸駅から徒歩数分で湊川神社へ。思っていたより大きな神社でびっくり!土塀で囲まれているし重厚な表神門があってお寺かと思いました。創建されたのは明治元年(1868)幕末ごろに楠木正成公をお祀りしたいという国民運動がさかんになり明…

神功皇后の勇ましい印入り御朱印 三石神社

6月に行った神戸の神功皇后ゆかりの地巡りの続きです。三宮神社から地下鉄で移動して和田岬駅へ。ここへ来た目的はひとつ。三韓征伐の帰りに神功皇后が上陸した地にお参りするため。現在は三石神社です。和田岬は中世には大輪田の泊といわれていたところ。K…

三宮の地名の由来にもなった 三宮神社

二宮神社から南西へ歩くこと約17分。三宮の駅を通り抜け大丸神戸店の近くまで来ると風が心地よく抜けていきます。街中なのに…海が近くなったということかな!?地下鉄の出口側の通りにある三宮神社の石碑を見つけました。地名の由来になっている割には意外とち…

何事にも“正に勝つ!”強い神様 二宮神社

一宮神社より東へ徒歩7分。住宅街の一角に隠れるようにある二宮神社。西側の細い路地からも入れますが正面である南側に大きな鳥居がありました。一宮神社と同じように生田神社創建の際に神功皇后が巡拝された生田裔神八社のひとつ。細長い参道を進みます。生…

生田神社を囲む裔神八社の一宮神社

6月に行った神戸の御朱印巡りの続きです。生田神社から北へ歩くこと約10分。オシャレなカフェやお店に目を奪われつつも寄り道せずに一宮神社へ到着。階段を数段登ったところに鳥居がありました。生田神社を囲むようにある生田裔神八社のひとつ。裔神とは末…

Chou Chou Aliis vol.8「コーヒーと秋の旅。」発売中!

御朱印とは関係ありませんが…京都に関連するということでワタクシが担当しましたChou Chou Aliis(シュシュアリス)vol.8(株)KADOKAWAより発売されました!特集テーマは「コーヒーと秋の旅」。その中の京都ページを担当いたしました。東京、鎌倉も素敵なお…