晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2013-01-01から1年間の記事一覧

紅葉輝く秋の法金剛院

御朱印書籍の執筆も佳境を迎えております!!書いているうちに不備が見つかったりして…追加で慌てて取りに行くことに。こういう時、近くに住んでてヨカッタ。。法金剛院です。前回は見所少ない時期に来てしまい。また本堂が改修工事中だったので拝観料200円…

御朱印オトメ部一周年記念! 常寂光寺&御髪神社

紅葉シーズンまっただ中の京都。御朱印オトメ部は一周年を迎えました〜パチパチ。今回は紅葉で有名な常寂光寺へ。もみじの御朱印をいただけると御朱印本に書いてあってそういえば桜はあるけどもみじは持ってないなーと思って。仁王門を入ると階段が続きます…

御朱印ガイド、制作進行中!

あまりの忙しさにアメブロ放置中…(;^_^A娘は3ヶ月になりましたが3ヶ月より2ヶ月の時のが楽だったかな。やっぱり仕事が始まっちゃうとなんだかバタバタバタな毎日です…。先週、ロケに行ってきました。御朱印ガイドの巻頭部分です。初めての京都ロケ(‐^▽…

御朱印オトメ部がマンガになった!

先日、御朱印オトメ部が取材を受けまして。その様子がマンガになって掲載されました。 10月28日に創刊された雑誌「chou chou Aliis」の第二特集にて。中身をちょっとだけご紹介。 ワタクシと部員2名が出演中。ついでに娘も(^^;; これをきっかけに御朱印オト…

御朱印オトメ部★臨時プチ会 宇治上神社

先週末の京都は台風ですごかったです。。まさか自分が住んでいるところに避難指示が出るなんて!うちは何の被害もなかったですが嵐山は大変ですね。。。復旧が今週末の連休に間に合うといいですが。さて、今回はダンナに子どもを預けて臨時の御朱印オトメ部…

産休明け第一弾は壬生寺

意外と早く産休明け第一弾(*^ー^)ノ体調はすっかり元に戻りました。体重はあと3kg…(><;)産後2週間で仕事を再開できました。といってもメールで連絡したり書類をつくったり、という程度ですが。メールがあるから現代は便利ですね〜さて、今回は壬生寺へ。…

産まれました

皆さん、初めまして!平成25年7月28日、午前6時47分に3490gで生まれました。名前は美都(みと)デス。京都生まれって感じでしょ( ´艸`)よろしくネ!!ハンドパワー!?ママは3490gって聞いて「でかいー!」てビックリしてた。産む時には大変だったみたいだ…

ベビーシャワーと書籍の出版&産休のお知らせ(笑)

不快指数200%の今日の京都。湿気が酷すぎる(>_<)去年も思いましたが湿気で死ぬんじゃないかと思うくらい息苦しくて外に出られません。(´д`lll) ウォーキングも今日はお休み。。。ところで、昨日は友人達が開催してくれたサプライズパーティに参加してき…

祇園祭 山鉾巡行2013

昨日は祇園祭のハイライト・山鉾巡行でした。心配していた陣痛もまだのようなので(^_^;)今年も四条河原町に出掛けてきました。早い時間は混んでそうだなと思って着いたのは11時頃。まず見えてきたのは放下鉾ですね。21番目のくじ取らずの鉾です。辻回しして…

宵山もいいけど昼間も! 祇園祭山鉾町巡り

今年は無理かなって諦めていたけどこんな近くですごい祭りやってるのにジッとしてなんかいられない≧(´▽`)≦ということで、混雑する宵山は避け激混みの四条烏丸付近も避けて烏丸御池から7つほどの山鉾町を巡ってみました。まずは烏丸通に建つ鈴鹿山。ご神体…

床みどりの実相院&三田屋で肉!

三連休はお天気に恵まれなかったですがショッピングモール巡りも飽きてきたのでカッコいい御朱印もらいにずっと行きたかった実相院へ!もとは天台宗の寺門派だったそうですが現在は単立宗派の実相院。寛喜元年(1229)静基(じょうき)を開基として紫野に創…

京都発の地コスメ・ANBAN

祇園祭で盛り上がってる京都ですがワタクシはデパートやショッピングモールをぐるぐる歩き回る日々。歩けって言われてもこの暑さでは外は無理…。お天気も微妙だしな…。一応、美容ライターしてますので美容の情報もたまには。ずいぶん前に頂いたのですが京都…

祇園祭 鉾建てが始まりました

暑い夏の到来とともに祇園祭の季節がやってきました。昨日から鉾建てが始まりましたね。今年も長刀鉾の鉾建てを見に行ってみたけど。ちょうど昼休み?だったのか作業はされておりませんでした(^_^;)でも見物客はたーくさん!ちなみに、鉾建て用にここだけア…

京都十二薬師霊場巡り 西光寺(寅薬師)&平等寺(因幡薬師)

蛸薬師堂に行った時に知った京都十二薬師霊場巡りの存在。今回、訳あって一番札所の因幡薬師(平等寺)と十一番札所の寅薬師(西光寺)へ行ってきました。まずは西光寺、通称寅薬師へ。新京極にあるこの入口。何度も通過してましたが入るのは初めて。細い通…

灼熱の上賀茂神社&大田神社

昨日は七夕でしたね〜各所でイベントがあったようですがワタクシは全然関係のないところへ(^▽^;)まだ御朱印もらってなかった世界遺産シリーズ、上賀茂神社です。秋と冬に来たことありますがこんな暑い日に来たのは初めて。鳥居入って白砂を歩く時に眩しかっ…

曾根崎心中の舞台・露 天神社(お初天神)とTIGER COPENHAGEN

少し前の話ですがまたまた仕事の都合で大阪に行く機会があり。今回は梅田からほど近いこの神社へ。ろてんじんじゃ、でもなくつゆてんじんじゃ、でもなく。つゆのてんじんじゃ、が正式名称。「の」は書かずに半角空けるのが正式な書き方なのかな?通称、お初…

夏越しの祓@城南宮

6月30日は夏越しの祓でした。夏越しの祓ってナニ??一年のちょうど半分に当たるこの日半年間のうちに知らず知らず犯していた自分の悪事を祓い夏を無事に越せますようにとお願いする神事で平安時代から続いているという伝統的行事だそうです。へ〜、そうなん…

間に合った新緑の特別拝観・宝厳院とイクスカフェ

秋に来た時はハミ出すほどの紅葉でしたが青モミジの季節は初訪問。ギリギリ間に合いました(;^_^A入口は茅葺き屋根で可愛らしい。秋はライトアップ拝観待ちの人で行列できてましたが今は静か。庭園だけだと500円本堂も拝観するとさらに500円お抹茶付きのコー…

予想外のアジサイの美しさに感動!・天龍寺

まだ御朱印もらってなかった世界遺産で京都五山一位の天龍寺。修学旅行生の後に続いて入ります。歴史については前回の記事をご参考に。そういえば秋しか来たことなかったな。初めての初夏の参拝です。庭園に入ります。まずは方丈。ちなみに、諸堂内部は改修…

嵯峨野の清らかな場所・野宮神社

嵯峨野の竹林を抜けて目指すは野宮神社。小さい神社ですが溢れんばかりの人で混雑中…(>_<)この日はなぜか中国人の団体さんが多かったようで。縁結びで有名ですが、左側にちっちゃく子宝・安産とも書かれています!天皇が代替わりすると未婚の皇女の中から…

十三詣りといえばの法輪寺

またまた嵐山へ行ってきました〜。といっても前回からは1ヶ月半経っていますが。たまたま記事が繋がってしまいました(;^_^A今回は嵐山の南部を巡ります。阪急嵐山駅から徒歩5分嵐山の中腹に位置する法輪寺へ。通称だるま寺の法輪寺には行きましたがこちら…

駆け込み寺ではなくなった?・直指庵

大覚寺より車で5分ほど嵯峨野の最奥の地にあるのが直指庵。道もここで止まっていましたので奥地へ来たのだなあ、と感じます。受付を済ませてお堂へ向かうプロムナード。新緑が心地よく、とても静かです。正保3年(1646)独照性円が建てた草庵が始まりです…

大覚寺にてカッコいい御朱印帳発見!

久しぶりに嵐山へやってきました。まずは御朱印帳を目当てに大覚寺へ。前回の記事はコチラ。前回は秋だったので嵯峨菊が咲いていました。季節が違うとまた印象も違いますね。宸殿前の庭。ここは左近の桜ではなく左近の梅。今はすっかりグリーンですが。唐門…

御詠歌の御朱印いただきに・久しぶりの六角堂

マチナカ御朱印シリーズで一番最初に行った六角堂。行きやすい場所にあるので何度でも行っちゃいます(;´ω`)ご由緒は前回の記事をご参考に。今日もたくさん鳩がいて通り抜ける時に緊張します(;^_^A本堂です。そういえば前回来たのは二度目の健診日でした。あ…

和洋折衷のスイーツが美味!・一乗寺中谷

詩仙堂からバス停へ歩いている時に出逢った一乗寺中谷さん。ワタクシは「偶然出会った!」と思っていたけど。かなり有名なお店だったんですね(;^_^Aあとで知ったけどメディアにもよく出てるしここを目指して来る方も多いようで。洋菓子とカフェのセット730円…

お寺というよりは庭園・詩仙堂

八大神社の隣りにある詩仙堂。徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のために寛永18年(1641)に造営した山荘です。現在は曹洞宗永平寺の末寺で丈山寺といいます。控えめな入口。正しくは凹凸か(おうとつか=「か」は穴冠に果)。でこぼこした土地に建てた住…

宮本武蔵、決闘の地!・八大神社

圓光寺からテクテクと5分ほど八大神社へ着きました。ここは剣の達人・宮本武蔵が吉岡一族と決闘した下り松の古木が保存されている場所。武蔵とゆかりが深い神社です。本殿です。永仁2年(1294)八坂神社と同じスサノオノミコト、イナダヒメノミコト夫妻と…

初夏の圓光寺でゆるりと

曼殊院道を降りてテクテク歩くと圓光寺への案内板が見えてきます。そういえば、御朱印ブロガーさんのブログでこのお寺良かったって書いてあったなって。時間的にも行けそうなので寄りました。慶長6年(1601)徳川家康が伏見に建立した学校が始まり。現在は…

春も庭が美しい・曼殊院門跡

赤山禅院から歩くこと15分位。予想外の上り坂と暑さにヘトヘトになりながら着きました。天台五箇門跡のひとつ、曼殊院門跡。五本の筋塀、ありますね!歴史については一昨年の記事をご参考に。一昨年に来た時は降り積もったモミジの山があったのですが今回は…

京都の表鬼門を守る紅葉の名所・赤山禅院

さて、今回は京都市内にいてもなかなか行きづらくてまだ未踏だった修学院から一乗寺付近を巡ります。白川通のバス停を降りてのどかな田舎道を歩くこと15分。一番近いバス停でこの遠さ…。行きにくいわあ(>_<)やっと一の鳥居を発見。そういえば、勝手にお寺…