晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

マチナカ御朱印巡り 六角堂編

街中にあるから何度も通り過ぎているけどちゃんと見たことないな〜というお寺さんや神社さんを巡って行きたいと思います。今回は頂法寺(六角堂)です。♪あね、さん、ろっかく、たこ、にしき♪の六角通にあります。この通り名の歌、便利ですね。最初に覚えた…

紅葉さんぽ 平安神宮&吉田神社

ランチ後、平安神宮へ。ここへ来るといつも沖縄を思い出します。赤い社殿に青い空、空が広いのが沖縄ぽい!左近の桜が紅葉してました。終わりかけでしたがキレイ!右近の橘は花が咲き、実がなっていました。橘ってミカンの仲間なんですね〜。春の桜もいいけ…

大エルミタージュ展

京都市美術館で開催中のコレ見に行ってきました。大エルミタージュ展です。平日の午前中というのにすごい混みようで!こんなに混んでる美術館は久しぶりだな。展示は16世紀〜20世紀まで5つに分かれていてその時代の特徴がよく出ていてわかりやすかったです…

京都バルフェスタin四条烏丸

恒例?のバルフェスに行ってきました!今回は四条烏丸界隈。よく行くエリアですがまだ知らないお店開拓にGO-!1件めはうめのさんおすすめの京都ダイナーへ。柳馬場錦上ルにあるのですが、柳馬場はよく通るのに気づかなかった!バルメニューは牛すじトマト煮…

旧嵯峨御所大覚寺と大沢池

ランチ後、大覚寺までやってきました。真言宗大覚寺派の総本山で山号は嵯峨山。平安初期、嵯峨天皇が離宮を営まれていました。お寺になったのは嵯峨天皇の孫に当たる恒貞入道親王を開山とした貞観18年(876)のこと。以後、明治初頭まで皇室出身の皇子が住職…

嵐山の穴場フレンチ Bistro Mon Pot

今年の紅葉は昨年よりも色づきが早いようで。街中でも赤や黄色を楽しめるようになりました。いつもなら12月上旬が紅葉ピークなイメージの嵐山・渡月橋付近は…赤、黄、緑の三色コーディネート!11月15日現在。さて、この日は芦屋からのゲストを嵐山にご案内す…

福岡/太宰府天満宮と九州国立博物館

今さらですが10月の想い出。4年ぶりの福岡での仕事のあと時間があったので太宰府へ行ってみました。前回、訪問したのは10年前だったかな?太宰府天満宮は北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされています。御祭神は菅原道真公。右大臣であった菅原道真…

御朱印オトメ部、ついに?始動! 第一回目は銀閣寺

徐々にブームの兆しが見える?御朱印集め。そこで、女性のための御朱印集めツアー団体御朱印オトメ部を作っちゃいました〜о(ж>▽<)y ☆団体といっても、まだ4名ですが…(^_^;)入部は随時募集していますので希望の方はワタクシまでそっとお伝えください☆(注…

紅葉先取りドライブ!〜大原三千院から宝泉院、寂光院へ その2

さて、車を移動して寂光院へ。推古2年(594)に聖徳太子が父の用明天皇の菩提を弔うために創建されたと伝わります。代々、高貴な門家の姫君が住職をつとめる尼寺です。参道はまだまだ青モミジを楽しめます♪寂光院といえば、建礼門院隠棲の地!壇ノ浦の時に…

紅葉先取りドライブ!〜大原三千院から宝泉院、寂光院へ その1

少しずつ寒さが深まり、冬の足音が聞こえてきたこの頃。今回は大原の三寺院を訪ねました。まずは三千院へ。三千院のおこりは、最澄が延暦7年(788)に比叡山延暦寺建立の際に開いた円融房に始まります。その後、近江坂本や京都市内に移転したあと、明治4年…

紀伊半島一周ドライブ! 

十数年前、名古屋方面から1泊で挑戦したらあまりにも時間が足りなくて想像以上に大きいと思った紀伊半島。今回は大阪方面から余裕もって2泊で紀伊半島一周ドライブ!してきました〜まずは白浜にある三段壁。断崖絶壁。青の洞窟 wakayama ver.音はスゴい。…

京都伏見バル

先日、大阪のバルイベントに参加したばかりですが今度は京都・伏見にて開催!本当に流行ってますねー。前回のが楽しくてハマってしまい、またまた繰り出してきました。伏見も風情があっていい街ですね。京都に住んでいてもまだ2回目、こういうイベントがな…