晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

白虎の書き置き御朱印も 京都・松尾大社

七五三シーズン真っ只中ですね〜 うちも子供たちを連れてお参りに行ってきました。 何度も来ていますが、立派な鳥居ですね。 松尾大社(まつのおたいしゃ)は京都市西京区嵐山宮町に鎮座。 この地域は5世紀の頃から渡来人の秦氏が開拓していました。 秦氏は…

【お知らせ】web版『茶の間』に掲載されました

先日、月刊『茶の間』5月号の「進化する京都の御朱印」 という企画にご協力させていただきましたが 今回はweb版にも掲載されたことのお知らせです。 『茶の間』は会員誌なので書店では手にすることができないのですが web版ならどなたでも閲覧することができ…

紅葉の穴場!? ライトアップもあります 京都・妙顕寺

そろそろ紅葉を見たくなる頃♪ 5年前に紅葉の穴場かもって思ったところは どうなっているかと行きたくなり行ってみました。 京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺町にあります 日蓮宗十六本山のひとつ、妙顕寺です。 こちらは外から見た本堂。 五年前の記事は…

【お知らせ】「関西中国四国じゃらん」12月号に掲載されました

すっかり秋モードになりましたね♫ まだまだ用心しなければいけないですが、でもお出かけしたくなる… そんな時はじゃらんを見て下調べを! お家で旅行気分もできますね。 11月1日発売の12月号。 カニの表紙が目印。 た、食べたい!! 「京都 紅葉と御朱印」と…

厳かな雰囲気漂う丹後国一宮 京都府宮津市・籠神社

天橋立に行こうと思って車を停めると そこは籠(この)神社だった… 駐車場は神社の参拝用でした。 偶然だけど必然だったのかな? これは参拝するしかないでしょ! と、天橋立に行く前に寄り道しました。 籠神社は京都府宮津市字大垣に鎮座。 神代と呼ばれる…

【お知らせ】お家時間のお供に!「じゃらん」&「茶の間」

お出かけできない日々が続いています。 そんな時は読書で御朱印巡りでも! ということで、最近お仕事させていただいた 雑誌をご紹介します。 まずは「関西中国四国じゃらん」5月号。 言わずと知れた旅行雑誌です。 毎月1日発売なので掲載が遅れてしまいまし…

長谷川等伯の大涅槃図開帳と摩利支尊天 京都・本法寺

新型コロナウイルスの影響で お出掛けしにくい世の中となってしまいましたが。 おうちにこもっている間に 書けてない御朱印記事を書こう! ということで、昨年の11月に行った時のことです。 京都市上京区小川通寺之内上ルにある本法寺。 日蓮宗十八本山のひ…

♡の印にクギヅケ♡ 京都・真如寺京都別院くらげ庵

アートな御朱印がいただけると有名な 愛知県蒲郡市にある浄土宗西山深草派の真如寺。 その京都別院として昨年10月にオープンした くらげ庵は御朱印界隈ではちょっと話題でした。 いつか行ってみようと思いつつ、やっと行けた2月。 2回行ったのですが、様子が…

令和初の初詣その2 明治天皇 伏見桃山陵

2月になってしまったのに… まだ初詣の記事の続きです。 今回は御朱印は関係ないですが 乃木神社の近くにあり行けたら行きたいと思っていた 明治天皇陵へ初参拝しました。 乃木神社から北へ向かうと信号があり それを渡って参拝道へと入ります。 桓武天皇陵…

令和初の初詣その1 京都・乃木神社

明けましておめでとうございます! 去年のことを去年のうちに終わらせられないまま 新年を迎えてしまいました… 今年も相変わらずゆっくり更新になりそうですが…>< お付き合いいただければと思います。 さて、令和初の初詣はどこに行こうか思案していました…

宝物殿と御土居の紅葉 京都・北野天満宮

非公開文化財の特別公開中に参拝していたのですが デジカメの写真が取り込めなくなり…泣 紅葉も見頃になってきたので再び参拝へ。 もみじ苑公開の幟も出ています。 過去の参拝記録はこちら ★北野天満宮の御朱印 梅満開の北野天満宮 - 晴れときどき御朱印 fro…

薬研藤四郎の再現刀と御朱印いろいろ 京都・建勲神社

玄武神社まで来たらちょっとお気に入りの けんくんさん(建勲神社)まで行ってみようかな、と。 思い立って行ってみたわけですが、、、 あんなことになってたなんて。 船岡山の東側の鳥居を抜けて東参道の階段を登ります。 鳥居のところにすでに人が居て写真…

即位を祝う御大礼の御朱印も登場 京都・玄武神社

一昨日は東京で即位パレードが行われ 改めてお祝いムードが広がっていますね。 天皇家との繋がりのある神社を参拝しました。 京都は四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)が守る街 として作られたことは 歴史に興味がある方はご存知だと思います。 京都の北面を守…

手紙で作られた紙貼阿弥陀如来 京都・三時知恩寺

京都非公開文化財特別公開2019秋の続き。 光照院門跡の次といえば 同じく尼門跡ですぐ近くにある三時知恩寺。 こちらは6年前の京の冬の旅で行っています。 光照院門跡と同じように浄土宗寺院なので 毎年10月の浄土宗特別公開でも拝観できるようです。 過去…

昭和大礼で使用された常盤会館も公開 京都・光照院門跡

京都非公開文化財特別公開2019秋で 11月10日まで公開されている尼門跡のひとつが光照院門跡。 4年前に行った時の記事がこちら。 yumimi-kyoto.hatenablog.com 当時としては「閉ざされた空間」だったようですが 今では今年10月の浄土宗寺院の特別公開や 来年…

京都非公開文化財特別公開2019秋 京都市北区・金臺寺

約一年ぶりの自分時間!! 今年こそはと古文化保存協会主催の 非公開文化財の特別公開に行ってまいりました。 まず向かったのは北区等持院西町にある金臺寺(こんたいじ)。 こちらは古文化保存協会主催の特別公開では初めての公開。 京都市観光協会などが主…

令和元年3〜5月と6〜8月の絵入り法語印 京都・佛光寺

イラスト入りの御朱印(法語印)で有名な佛光寺。 令和になって初の京都での参拝地に 選ばさせていただきました。 阿弥陀堂(左)と本堂。 過去の参拝記録はこちら ★佛光寺の歴史と「無量光」の御朱印 マチナカ御朱印巡り 佛光寺編 - 晴れときどき御朱印 fro…

ユーモラスな獅子殿 大阪・難波八阪神社

今更ですが… 令和元年、おめでとうございます! この時期なのでどこか神社へ行きたいなと思いつつ 子守しなきゃいけないのでなかなか行けず… やっと、子供の用事のついでではありますが 行くことができました! 大阪市浪速区元町にある難波八阪神社です。 な…

サクラ舞い散る花筏 京都・神泉苑

散り際までも美しい桜。 今年は4月になってあまり気温が上がらなかったせいか 長い時間、桜と一緒に過ごせているような気がします。 御朱印さんぽの定番といえば、神泉苑。 四季折々のお花が楽しめる場所でもあります。 過去の参拝記事はこちら ★「平安京延…

【限定御朱印】京都で雛祭りを楽しめる神社仏閣

3月になりました。 もうすぐ雛祭り! 京都の寺社で楽しめる雛祭り行事や 限定御朱印などを調べてみました。 まず、有名なのは下鴨神社の流し雛。 平安時代に始まった神事で 子供の成長を願って形代を川へ流します。 2013年の参拝記事 下鴨神社にて流しびな…

平成31年4月21日開催 御朱印帳作りワークショップ

大好評の「自分の好きな生地で作る御朱印帳つくり」 ワークショップの平成31年春開催が決まりました! 今回もJEUGIA主催のご当地講座になります。http://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-37328.html 今回は作った御朱印帳を持って神泉苑へ参拝します。…

【限定御朱印】第53回「京の冬の旅」の本法寺と塔頭の尊陽院

冬の京都の寺社めぐりで毎年楽しみにしている「京の冬の旅」。 京都市観光協会が主催している非公開文化財の特別公開で 毎年1月中頃から3月中頃まで開催されています。 第53回 京の冬の旅 INDEXページ|京都市観光協会 最近は行けていませんが、御朱印めぐ…

【限定御朱印】奈良・御霊神社の鬼御朱印

もうすぐ節分ですね、第二弾! 京都と同じように節分祭をハシゴできる奈良ですが 節分と限定御朱印がリンクする場所はまだ少ないみたい。 そんな中、昨年から手作りハンコなどで 美しいデザインの御朱印を頒布されている ならまちにある御霊神社では 2月1…

【限定御朱印】京都で節分祭どこ行く?

今年ももうすぐ節分ですね! 今年は2月2〜3日に節分祭が行われるところが多いようです。 京都ではいろんなところで節分祭があるため ハシゴするという楽しみ方もあります。 まず京都の節分祭で有名な場所いうと、壬生寺ですね。 2月2〜3日の節分祭中は…

【限定御朱印】京都で甲子の日を過ごすなら!

甲子の日(きのえねのひ)って知ってますか? 干支の一番目にあたり、縁起のいい日とされています。 今年初の甲子の日は1月27日(日)。 大黒天の縁日とされるので、 大黒さまを普段は見られないところでもご開帳されたり 限定御朱印が授与されることもあり…

【限定御朱印】京都・宝蔵寺 1月24日子安地蔵さま御開帳

若冲ゆかりの寺として、限定御朱印の宝庫として有名な宝蔵寺さん。 本日(平成31年1月24日)通常非公開の子安地蔵が縁日にあたって ご開帳され本日限定の御朱印が授与されるそうです。 お地蔵さまのお姿印は江戸時代から伝わる版木より写されたもの という…

2019年の初詣! 四面の十二支御朱印 京都・元祇園梛神社

あけましておめでとうございます。 …って気がついたら1月も下旬に! 今年は年始から息子が胃腸風邪になったり 交通事故に遭ったりでバタバタ。 家族の予定が合わずに未だ初詣に行ってませんでした。 神様に怒られたのかな…? みんなでなかなか行けそうにな…

11月からの新御朱印は御刀「鵜丸」 京都・神泉苑

平成30年最後のお参りは神泉苑です。 過去の参拝記事はこちら ★「平安京延暦聖跡」「善女龍王殿」 天皇のための庭園・神泉苑 - 晴れときどき御朱印 from yumimi* ★「聖観世音菩薩」「桓武天皇」 祇園祭の元となった場所へ再び! 京都・神泉苑 - 晴れときどき…

平成30年11月のイラスト入り御朱印 京都・大福寺

忙しい季節となりましたが 少し落ち着いたので今年の振り返りを。 秋頃からイラスト入りを始められた 大福寺さんへ伺った11月のこと。 過去の参拝記録はこちら(写真は平成29年3月撮影) ★本尊「菩提薬師」 予想外の御朱印の数! 京都十二薬師十番 大福寺 - …

徳川家の菩提寺と東京タワー 東京・増上寺

平成30年12月10日はこちらのイベントにて東京出張していました。 https://www.mahoroba-kan.jp/past-course-details1289.html 定員70名のところ、100名を超える方に応募いただき 抽選で当選された方々に講座させていただきました。 慣れていないので早口で言…