晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2012-01-01から1年間の記事一覧

マチナカ御朱印巡り 平等寺(因幡薬師)

烏丸通り沿いにある因幡薬師。いつも通り過ぎていたけど初めて寄ってみることにしました。1000年以上前、中納言の橘行平が因幡(現在の鳥取県)にて神事を済ませ帰路の途中、病に倒れました。ある夜、海中の浮き木を供養すれば病が治るという夢を見て、その…

近隣住民的、東寺の楽しみ方☆

東寺の近くに用事があったのでちょいと寄ってみることに。もう何度も来ている東寺ですが今回は拝観料を払わずに楽しんでみることにしますヽ(゚◇゚ )ノここ、有料ゾーンの入り口です。500円くらいなら、遠くから来た方は払わずスルーはもったいないかと思います…

マチナカ御朱印巡り 革堂&下御霊神社

六角堂に続き、西国の第十九番札所、行願寺(革堂)へ。革堂とは、ここを創建した行円という僧にちなみます。寛弘元年(1004)、行円が創建。仏門に入る前は狩猟をしていた行円、ある時、山で身ごもった鹿を射たところ、その鹿から子鹿が誕生するのを見て殺…

苔モミジを求めて 祇王寺&二尊院

今年の紅葉は思ったよりも早くて。うっかりとピークを逃しちゃいました(^▽^;)でも、散りもみじも美しいぞ!ということで、美しい苔と紅葉のコラボを求めて嵐山へ。まずは渡月橋にて。少し前よりも赤、黄の配分が多くなりましたね。鮮やかさも増しています。…

マチナカ御朱印巡り いちひめ神社編

あの〜、すいません。。いちひめの「め」っていう漢字が出てこなくてひらがなになってしまいました。実際はこんな漢字です。河原町五条を下がってすぐ、右に入ったところにある小さな神社。5人の女神様を祀ることから女性のための守り神とされてきました。…

第2回御朱印オトメ部 @住吉大社

銀閣寺に次いで2回目の開催〜!!今回は大阪にある住吉大社です。信号の向こうにある「住吉さん」。まずはこの反橋(太鼓橋)を渡ります。こんな大きな太鼓橋、初めて見た!!登るのがなかなかに大変です。橋の頂上?からの眺め。この橋は慶長年間に淀殿の…

マチナカ御朱印巡り 六角堂編

街中にあるから何度も通り過ぎているけどちゃんと見たことないな〜というお寺さんや神社さんを巡って行きたいと思います。今回は頂法寺(六角堂)です。♪あね、さん、ろっかく、たこ、にしき♪の六角通にあります。この通り名の歌、便利ですね。最初に覚えた…

紅葉さんぽ 平安神宮&吉田神社

ランチ後、平安神宮へ。ここへ来るといつも沖縄を思い出します。赤い社殿に青い空、空が広いのが沖縄ぽい!左近の桜が紅葉してました。終わりかけでしたがキレイ!右近の橘は花が咲き、実がなっていました。橘ってミカンの仲間なんですね〜。春の桜もいいけ…

大エルミタージュ展

京都市美術館で開催中のコレ見に行ってきました。大エルミタージュ展です。平日の午前中というのにすごい混みようで!こんなに混んでる美術館は久しぶりだな。展示は16世紀〜20世紀まで5つに分かれていてその時代の特徴がよく出ていてわかりやすかったです…

京都バルフェスタin四条烏丸

恒例?のバルフェスに行ってきました!今回は四条烏丸界隈。よく行くエリアですがまだ知らないお店開拓にGO-!1件めはうめのさんおすすめの京都ダイナーへ。柳馬場錦上ルにあるのですが、柳馬場はよく通るのに気づかなかった!バルメニューは牛すじトマト煮…

旧嵯峨御所大覚寺と大沢池

ランチ後、大覚寺までやってきました。真言宗大覚寺派の総本山で山号は嵯峨山。平安初期、嵯峨天皇が離宮を営まれていました。お寺になったのは嵯峨天皇の孫に当たる恒貞入道親王を開山とした貞観18年(876)のこと。以後、明治初頭まで皇室出身の皇子が住職…

嵐山の穴場フレンチ Bistro Mon Pot

今年の紅葉は昨年よりも色づきが早いようで。街中でも赤や黄色を楽しめるようになりました。いつもなら12月上旬が紅葉ピークなイメージの嵐山・渡月橋付近は…赤、黄、緑の三色コーディネート!11月15日現在。さて、この日は芦屋からのゲストを嵐山にご案内す…

福岡/太宰府天満宮と九州国立博物館

今さらですが10月の想い出。4年ぶりの福岡での仕事のあと時間があったので太宰府へ行ってみました。前回、訪問したのは10年前だったかな?太宰府天満宮は北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされています。御祭神は菅原道真公。右大臣であった菅原道真…

御朱印オトメ部、ついに?始動! 第一回目は銀閣寺

徐々にブームの兆しが見える?御朱印集め。そこで、女性のための御朱印集めツアー団体御朱印オトメ部を作っちゃいました〜о(ж>▽<)y ☆団体といっても、まだ4名ですが…(^_^;)入部は随時募集していますので希望の方はワタクシまでそっとお伝えください☆(注…

紅葉先取りドライブ!〜大原三千院から宝泉院、寂光院へ その2

さて、車を移動して寂光院へ。推古2年(594)に聖徳太子が父の用明天皇の菩提を弔うために創建されたと伝わります。代々、高貴な門家の姫君が住職をつとめる尼寺です。参道はまだまだ青モミジを楽しめます♪寂光院といえば、建礼門院隠棲の地!壇ノ浦の時に…

紅葉先取りドライブ!〜大原三千院から宝泉院、寂光院へ その1

少しずつ寒さが深まり、冬の足音が聞こえてきたこの頃。今回は大原の三寺院を訪ねました。まずは三千院へ。三千院のおこりは、最澄が延暦7年(788)に比叡山延暦寺建立の際に開いた円融房に始まります。その後、近江坂本や京都市内に移転したあと、明治4年…

紀伊半島一周ドライブ! 

十数年前、名古屋方面から1泊で挑戦したらあまりにも時間が足りなくて想像以上に大きいと思った紀伊半島。今回は大阪方面から余裕もって2泊で紀伊半島一周ドライブ!してきました〜まずは白浜にある三段壁。断崖絶壁。青の洞窟 wakayama ver.音はスゴい。…

京都伏見バル

先日、大阪のバルイベントに参加したばかりですが今度は京都・伏見にて開催!本当に流行ってますねー。前回のが楽しくてハマってしまい、またまた繰り出してきました。伏見も風情があっていい街ですね。京都に住んでいてもまだ2回目、こういうイベントがな…

嵐山に新名物が登場! 京料理旅館×ごまソムリエのコラボ逸品

某編集部の方から「近いんなら行ってみたら?」と情報を頂き、編集部代理としてプレス試食会に参加してきました。京料理旅館嵐山辧慶さんにて。渡月橋のすぐ近く、絶好のロケーション!今回はお土産にもぴったりな「金ごまフィナンシェ」と「お手作り京もな…

紅葉先取りドライブ!〜高山寺から神護寺へ+嵐山高雄パークウェイ

よく晴れた10月の週末、まだ未踏の世界遺産「高山寺」と行ってみたかった「神護寺」へ行ってみました。駐車場から裏参道で高山寺へ入山。世界遺産なのに、週末なのに、人の少なさに驚きました。静かさが身に染み入ります。京都にもこんなお寺があるんですね…

最近流行のアレをついに手に入れました!

これだけお寺など巡っておきながらまだ持ってなかったコレ。ついに手に入れました!じゃんっ♪御朱印帳です〜о(ж>▽<)y ☆これ表紙。裏はこんな感じ。今、密かに(?)ブームの予感をみせる御朱印。お寺で直筆で書いて下さいます。来た日付を入れてもらえる…

水都大阪バル2012

街めぐりと飲食が合体した「バルイベント」が全国で流行っているようですね!京都でも日本酒イベントがあったみたいですが、ワタクシは大阪で開催されたイベントに行ってきました!大阪の特徴は、船に乗ってお店をハシゴできること。5枚つづりで前売り3200…

京都の街をまいまいしてみた

まいまい京都って知ってますか?「まいまい」とは「うろうろする」という意味の京ことばだそう。「まいまい京都」は京都の住人が案内する街歩きイベントなのです。テーマは寺社、仏閣に関するものから廃線マニアと行くものや占い師さんや妖怪の子孫!?という…

まだふみもみず天橋立

大江(おほえ)山 いく野の道の 遠(とほ)ければ まだふみもみず 天の橋立小式部内侍(60番) 百人一首で有名な歌ですね。 作者の小式部内侍は、和泉式部の娘。 若いのにあまりにもいい歌を詠むので 「母親が詠んでいるのでは?」 とウワサされていたとか。…

東寺 弘法市

毎月21日、弘法大師の命日に行なわれる縁日。北野天満宮の天神さん(25日)、百万遍知恩寺のてづくり市(15日)そしてこの弘法市(弘法さん)。京都三大市といわれるほどの賑わいです。近くの遺跡から掘り出してきたん!?って言いたくなるような割れたお皿…

9月の川床

ながーい夏がやっと終わりそうです。京都の夏は厳しかった〜o(;△;)o…といいつつも、祇園祭や五山の送り火を浴衣で楽しみ、それなりに京都の夏を楽しみました♪でも、何かひとつ忘れていることない?おお、川床に行ってなかった!ということで、団栗橋のふも…

KOBE de 清盛

何年か振りに大河にハマっています!!京都に引っ越して来た時、平安時代、おもしろいなーと思っていたらちょうど舞台だったもので。京都にあるゆかりの地はほぼ回ったので1DAYパスを使って神戸に行ってきましたよ☆まずはハーバーランドで降りて神戸らしい景…

白球を追った夏。

は〜、ついに終わってしまいました〜。゚(T^T)゚。高校野球。高校生までは、地方大会で自分の学校を応援したりテレビでも見てたんだけど最近はあまり見てなかった。それが関西へ来て熱が再燃。やっぱり野球は西のほうがさかんなんですかね?関東でも毎年、甲子園…

五山の送り火 今年は「左大文字」

六道珍皇寺で迎えた先祖の御霊「お精霊さん(おしょらいさん)」をあの世へ送る儀式として五つの山に点火。お精霊さんが迷わずに戻って行けるように照らしてあげるのが本来の意味だそうです。「大」の字は有名だけど他にも文字があるのは知らなかった!全部…

五条坂 陶器まつり

毎年8月7〜10日の4日間開催される陶器まつり。先祖の魂を六道珍皇寺にお迎えに行く「六道まいり」や大谷本病へお墓参りに行く人々で賑わっていたこの界隈。五条坂に店を構える陶器屋が一級品として出せないものを安く売り出したのが始まり。最近では規模…