晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大舞台から見下ろして将軍気分♪ 青龍殿

今年10月に落慶したばかりの将軍塚青龍殿へ。平日でしたが30分に一本のバスは満員御礼。青蓮院から約15分で到着しました。まずは青龍殿へ向かいます。入ってすぐに感じたのは新築の割には使い古された感じの床だな、と。実は大正3年に建立された大日本部徳会…

青不動ご開帳に合わせて 青蓮院

やっと目的地に着きましたー。そう、話題の青不動ご開帳と新しく造られた青龍殿に行きたくて。まずは青蓮院を拝観。前回は2月に来たのでした。前回の記事はコチラ。寒くて板張りを歩くのが辛かった思い出があります。今回はいいお天気で気候も良いのですが…

美のパワースポット!? 若宮八幡宮

天気のいいある日。こんな日に行きたいスポットがあって御朱印帳を片手に出掛けると目的地の途中で行きたい神社があったことを思い出しました。いきなりですが寄り道することに♪五条坂の途中にある若宮八幡宮。清水焼発祥の地と書かれています。五条坂といえ…

仏像がたくさんある空間を楽しむ 三十三間堂

京都国立博物館の目の前にある三十三間堂。もう何度も来ていますのでサラッと。前回の記事はコチラ。今回は見づらい奥の方の仏像さんのお顔を見ようと試みたけれどやっぱり見にくい。なので、ひとりひとりを見るというよりは仏像がたくさんある空間を見よう…

京都国立博物館「国宝鳥獣戯画と高山寺」

久しぶりに御朱印以外のネタを!混んでるとはわかっていながらどうしても行きたかった展覧会。なんといってもワタクシの御朱印第一号は高山寺ですから!その時の記事はコチラ。平日午前10時の段階で外で20分、中で30分、合計約1時間の待ち時間でした。お昼…

城崎を眺めながら参拝 温泉寺(城崎温泉)

今回の旅の目的地城崎温泉にも有名なお寺がありました。その名も温泉寺(おんせんじ)。ロープウェーを使って参拝します。まずは頂上まで登ってみました。いきなりなんですが奥の院。ここでは城崎を一望できます。奥の院は大師堂と呼ばれ真言宗の始祖、弘法…

日本三文殊のひとつ 智恩寺(天橋立)

今回は家族旅行のついでですが御朱印をいただいてきました。まずは天橋立にて。臨済宗妙心寺派のお寺、智恩寺。日本三文殊のひとつといわれこちらは智恵の文殊とも言われています。こちらは立派な山門。大同3年(808)平城天皇の勅願寺として創建されたそう…

3度目の庭だけど… 長楽寺

前回、庭も堂内もあまりきれいではなかったと書いた長楽寺ですが。またまた来ちゃった3回目。今回は洛陽巡礼の御朱印をいただくのが目的です。やっぱりお客さんがいない〜!今回は特別展をやってない時期なので500円で拝観できました。そしてやっぱりお堂内…

山を登って勢至堂まで 知恩院

円山公園を突き抜けて知恩院の山門まで来ました。前回はまだお腹が大きい時だったなあって思い出します。歴史などの前回の記事はコチラ。ちなみにこの時は工事中で山門をくぐり抜けることができませんでした( °д°)ここからの眺めスゴく良いのにーー御影堂は…

祇園にタワー!?があったなんて! 大雲院祇園閣

9月末までの特別公開だった大雲院祇園閣へ行ってみました。祇園閣の閣上からは京都を一望でき…って書いてあってあんなところにそんな建物あったっけ?となったので確認しに行きました。受付には書き置きの御朱印が置いてあったので「御朱印もいっしょに」と…

額縁庭園と秋冬に咲く不断桜 実光院

勝林院を背にして右側。ここにも拝観できるお寺があったんだ、と何の予備知識もないまま門をくぐりました。受付で御朱印帳を預けて入ると素晴らしい庭を独り占め!こちらは勝林院の子院として建てられたお寺。大正8年(1919)に同じく勝林院の子院だった普…