晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

和泉式部の印入り新御朱印 京都・誓願寺

京都市中京区新京極通三条下ルにある 浄土宗西山深草派の総本山、誓願寺。 もう何度めかわからないくらい参拝しています。 創建の歴史などはコチラ yumimi-kyoto.hatenablog.com 和泉式部の印入り新御朱印 6月18日の和泉式部忌に合わせて 18日から和泉式部の…

萌え系巫女さん入り御朱印帳 京都・京都大神宮

京都市下京区寺町通四条下ルに 鎮座する京都大神宮。 萌え系神社として有名にもなりましたね。 前回参拝の記事はコチラ yumimi-kyoto.hatenablog.com 前回、見忘れていたのですがこの手水舎の水盤は 伏見城にあったものを移築されているそうです。 水は柄杓…

新御朱印はカラフルなイラスト入り 京都・佛光寺

京都市下京区にある 浄土真宗佛光寺派の本山。 浄土真宗では本願寺派、真宗大谷派には 御朱印はありませんが 派閥(?)が違うので佛光寺派では 御朱印はいただくことができます。 親鸞上人の尊像を祀る大師堂。 前回は扉が開いてなかったような? 入ってい…

心洗われる三輪さん 奈良・大神神社、狭井神社、久延彦神社

奈良県で一番のパワースポットとも いわれている大神神社(おおみわじんじゃ)。 桜井市三輪に鎮座しています。 JR三輪駅から徒歩5分。 土日祝は桜井駅からシャトルバスが出ているそうです。 無料駐車場がたくさんあります。 本社と摂末社をめぐってみました…

京都府南丹市にある清源寺の新御朱印は金の瓢箪!

京都府南丹市にある清源寺さんの新しい御朱印ができたそうです。 お仕事でお世話になっている家紋研究家の方が PRを担当(?)されているということで こちらでも情報掲載いたします。 御朱印中央の瓢箪の印はご住職の手作りとか! 基本、予約制のお寺ですが…

安倍晴明が陰陽道の修行をした場所 奈良・安倍文殊院

約2ヶ月前に参拝した安倍文殊院。 桜井市安倍山にある華厳宗のお寺。 JR、近鉄桜井駅から徒歩17分くらい。 境内には有料駐車場もあります。 榊獏山筆の石碑を目印に拝観受付へ。 受付の目の前には金閣浮御堂がありますが まずは本堂へ行くようにいわれました…

素朴な世界遺産のお寺 奈良・法起寺

3月に行っていたのに まだ書いていなかった法起寺(ほうきじ)。 法隆寺→中宮寺→法輪寺という順にめぐり 最後に行き着いた世界遺産。 生駒郡斑鳩町大字岡本にあります。 いきなりですが斑鳩三塔のひとつ 国宝の三重塔です。 聖徳太子が法華経を講説したとい…

6月15〜30日限定・沙羅の花の御朱印 京都・妙心寺東林院

毎年、この時期になると 「沙羅の花を愛でる会」と称して 一般公開される妙心寺東林院。 今年こそは!と初日に行ってきました。 京都市右京区花園妙心寺町にある 妙心寺山内の塔頭寺院。 享禄4年(1531)細川氏綱が 父・高国の菩提を弔うために 建立した三友…

一万株の紫陽花 奈良・矢田寺(金剛山寺)

紫陽花ネタが続きますが 今回は奈良で紫陽花といえばココ! といわれる金剛山寺(こんごうせんじ) 通称・矢田寺へ行ってきました。 大和郡山市矢田町にある金剛山寺。 近鉄郡山駅、JR法隆寺駅からバス約20〜30分。 6月4〜26日までは臨時バスも出ています。 …

6月限定「紫陽花の宮」御朱印 京都・藤森神社

紫陽花が見頃を迎えています。 京都伏見の藤森神社では 今年は6月限定で 紫陽花の御朱印も授与されている ということで週末に行ってきました。 京都市伏見区深草鳥居崎町に鎮座。 京阪墨染駅、JR藤森駅から徒歩で10分以内。 駐車場は境内に第一、北側に第二…

久米仙人伝説の残るあじさい寺 奈良・久米寺

橿原市久米町にある久米寺。 近鉄橿原神宮駅から徒歩6分 橿原神宮からも歩いて数分で到着です。 西国薬師霊場をはじめ 大和七福八宝めぐりや仏塔古寺十八尊 などの巡礼の札所になっています。 宗派は真言宗御室派。 創建については詳細不明ですが 聖徳太子の…

初代天皇が即位した場所 奈良・橿原神宮

最近、奈良ばかり行っています。 この日は大阪経由で行くことになったのですが なぜか乗り換え電車を間違えまくり…>< 時間がなくなってしまったので 急遽、訪問地を変えることに。 こういう時は“呼ばれている”と思って 自然な流れ(?)に従います。 橿原…

日本最大級の観音さまに触れる 奈良・長谷寺

桜井市初瀬にある長谷寺は 西国三十三所観音巡礼の八番であり 全国の長谷寺の総本山でもあります。 本当は牡丹の時に行きたかった けれど予定が合わず… 結局、牡丹でも紫陽花でもない 時期になってしまいました。 仁王門は平成29年3月まで修理中。 創建の歴…