晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

祇園祭2015 前祭りの御朱印巡りその3



続きです♪



,大火があった時に

霰が降ってきて火はおさまり

その時に天神像も降ってきたので

それを祀ったという霰天神山。

最初に通り過ぎた時は

長蛇の列ができていたので

少し経ってから行ってみると

列は短くなっていました。

でも、ここはちょっと狭いので

毎年行列ができている気が…。

今年も舞妓さんが来てはりました。

印は梅紋と山名が一緒になったものと

梅紋、山名の合計3種類。

去年よりひとつ増えていました。












山伏がご神体の山伏山。

二階にご神体が飾られ

無料で茅の輪くぐりができますが

行列していたので今年もやらず。

いつかはやってみたいな。











神功皇后が鮎を釣って

戦勝を占ったという

故事にちなんだ占出山。

今年も拝観させていただきました。

印にも鮎が描かれているのですが

掠れてしまった〜(>_<)












病身の母を養う孟宗が

母がほしがる筍を雪の中で

掘り当てた姿がご神体。

孟宗竹というだけあって

お供えされているのも竹。

去年は準備中でしたが

今年は拝観できたし

印もいただけました!

ちなみに今年は山一番ということで

初日早々に粽が完売したとのこと。

山一番になると

そんなことになるんですね。







ということで、今年はコンプリート!

2回休憩を挟みつつ

5時間弱で回れました。

しかし去年よりも暑かったので

疲れた気がする…(;´▽`A``

来年こそは夜の宵山へ!

行きたいな〜。










ところで、月刊京都オリジナルの

朱印帳に付いていた地図ですが

前祭りと後祭りが色分け

されてなくてわかりづらかったな。

地図を見ながら歩かなかったので

効率の悪い巡り方に

なってしまいました。

去年の「乙女の祇園祭」のほうが

地図は使いやすかったです。

「乙女の祇園祭」今年の御朱印帳

布製で赤と紺がありました。

紺を使っている男性を

よく見かけました。

今年は男性が御朱印巡り

しているのも多かったので

祇園祭御朱印巡りも

浸透してきたみたいですね。