晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

祇園祭 前祭の山鉾御朱印めぐり♪ その3







19番目 岩戸山

神話の天岩戸に登場する

神々を祀っています。








一昨年に登った記憶があります。

中は蒸し暑かったな〜。








こちらも御朱印100円で3種類。

こういう風に押してください

って、サンプルがありました

ので間違えずに押せた!








20番目 綾傘鉾

もうひとつの傘鉾。

こちらの棒降り囃子も見ました。

なかなか面白かったです。









2種類。

上の印は曲がってしまったけど

下の印はきれいに押せた!!








21番目 鶏鉾(にわとりほこ)

天下が平和におさまり

訴訟用の太鼓に苔がはえ

鶏が巣をつくった

という説話がモチーフ。








真木に水色のシャツ?

が付いているのが

巡行の時の目印。

たくさん鉾が来ると

どの鉾かわからなくなるのでね…。








またうまく押せなかった(ノ_・。)

1種類だしけっこう小さい印で

妙にスペースが空いてしまった。。








22番目 白楽天

道林禅師を訪れた詩人

楽天の様子をあらわす山。








御朱印は4種類。

どう押すかサンプルがなかったけど

なんとなくこんな構成にしてみた!

山がかすれてるのが気になる…。








23番目 保昌山

平井保昌と和泉式部

恋物語がモチーフ。

縁結びのお守りが人気です。








ご神体はこの2階に

いらっしゃいます。

ここも一昨年に来ましたが

縁結びの山ってことで

女性がたくさん来てはりました。








御朱印は山名のこれと

保の字の2種類ありましたが

これしか押すスペースがなくて。。。







コンプリート!

…とはいかなかったものの

表も裏も使って

23の山鉾をめぐれました。

時々並ぶこともあって

御朱印人気を感じました。

そして集めている人は

圧倒的に女性ばっかり。

なんでなのでしょうね???








ちなみに、今回は

こちらの御朱印帳

持って行きました。

山鉾めぐりは普通のノートに

押してもいいのですが

専用帳も売られています。

これは普通の蛇腹式です。








右下の和柄の専用帳は

「月刊京都」のオリジナルだそう。

これを持って回られている方を

多く見かけました。

ちなみにこれは

綾傘鉾で売られてたもの。

3年前の御朱印ブックも売ってる!

と思ったら、綾傘鉾は

佛教大学が運営していて

御朱印ブックは

佛教大学の八木先生の監修なので

置いているみたいですね。






ということで約3時間の

山鉾巡り終了。

来年こそはコンプリート!

したいですね〜。

そういえば今年から

後祭りもあるのでした!

祭りはまだまだ続きます〜。