晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

源氏物語の執筆地・廬山寺&革堂でご詠歌ゲット




はあ、今日は暑かった(>_<)

32度って、もうすっかり真夏です。

こうなるとなかなか動きづらい京都。。

快適な時期が短すぎる気がします(:_;)







さて、今回は寺町通を北から南へ

行ってみたかったお寺を中心に

巡ってきた時の記録です♪







まずは京都御苑の東側にある廬山寺へ。

天台宗系圓浄宗の大本山

正式名称は廬山天台講寺といいます。

天慶元年(938)元三大師良源が

船岡山の南に開いた興願金剛院が始まり。

寛元3年(1245)覚瑜が

現在の寺町通鞍馬口付近の出雲路

廬山寺を開き、南北朝時代に統合されました。

天正元年(1573)秀吉の都市計画により

現在地に移りました。









ちなみに、ここは紫式部

邸宅があった場所。

ここで結婚生活を送り

ひとり娘を育て

源氏物語を執筆したという。









本堂内の庭園は源氏庭と呼ばれ

平安朝の庭園「感」を表現した

白砂と苔の庭で6月〜9月末まで

紫の桔梗が咲くそうです。









行った時は4月半ばだったので

こんなにちっちゃいですが

知ってたら花が咲く頃に来たのに!









開基・元三大師良源を祀った大師堂。

元三大師って良源さんのことだったんですねー。

良源さんは知ってたし

元三大師ってのもよく聞くけど

それが同一人物だったとは!

控えめな菊もんもんが見えますね( ´艸`)









御朱印いただきました!









まずはご本尊の如意輪観音


三十二番札所のものです。









2つめ、御朱印いただきました!









こちらは紫式部邸宅址。

女子ウケ良さそうな御朱印。

菊もんもんっ♪をベースにした

寺紋が光ってます(ж>▽<)y ☆









3つめ、御朱印いただきました!









開基の元三大師バージョン。

これは御朱印本に載っていて

気になっていました。

元三大師の朱印が個性的です。









ラスト、御朱印いただきました!









京都七福神三番の毘沙門天

七福神は知っていましたが

京都七福神ってのもあるんですねー。

いろいろあってややこしい(・_・;)

左上の朱印が面白いなと思ってもらいました。





本堂と庭くらいしか見所のない

小さなお寺でしたが

御朱印はまさかの4種類!

どれも特徴があって

思わず全部もらっちゃいました(;^_^A









ついでに、といっちゃなんですが

12月に行ったばかりの革堂へ。


ちなみに、門は改修工事中でした。









ご詠歌バージョン御朱印いただきました!









前回の記事にも書きましたが

西国の札所にはご詠歌バージョンの

御朱印があるそうです。


「花を見て いまは望みも 革堂の 庭の千草も 盛りなるらん」


おふみ伝説のことも書きましたが

歌っていたのはこのご詠歌なんでしょうか?

そういえば、京都でご詠歌の御朱印を

もらったのは初めてですo(^▽^)o







さて、次は歴史的にも有名なのに

まだ行ってなかった

あのお寺編に続きます〜