晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

菊もんもんの本拠地!? 泉涌寺




菊の御紋集めをしていて

ここはハズせないでしょって場所。






みてら、泉涌寺です。

前回はいつもの通り裏から侵入〜。

今回は初めて総門のある

泉涌寺道から入りました。









こちらが寺の総門、大門です。

泉涌寺の歴史に関しては

一昨年の記事をご参考に。









花が咲いていると雰囲気も

違うものですね!

パンフレットの表紙にもなっている

仏殿を眼下にした風景も

いっそう華やかになってます。









徳川家綱により寛文8年(1668)に

再建された仏殿です。









勅使門です。

五本の筋塀に菊もんもんっ♪

いろんなところで見ますけど

ここのが一番だと思うのです。









瓦にもズラリ菊もんもんです。

いっぱいありすぎて

クラクラしそうです…(+_+)









御座所に入ってみます。

ここは天皇陛下が来られた時に

御休憩所にもなったそうで

写真が飾られていました。

文化15年(1818)築の御里御殿が

移築されたものです。









うむ、ここだけは紅葉の時期のほうが

いいと思った…(;^_^A

なぜなら、紅葉期は扉が開放されてて

見やすかったからです。









いい庭なんだけど

ゆっくり座れるところなかったしな〜









おおっ、こんなところに

菊もんもんっ♪発見!!









御座所で御朱印を受付しています。

その横で売ってた朱印袋。

いろいろ種類がありました。

朱印帳は売ってたっけな〜?









御朱印いただきました!









どどーんとキレイな菊もんもんっ♪

そして「みてら」というひらがな。

これが漢字でないのが

なんとも柔らかくてイイんです。

特に「ら」の字が好きです。









こちらが御朱印に書かれていた霊明殿。

天智天皇以来の歴代天皇

御尊牌が祀られています。

明治17年(1884)に

明治天皇により再建されたもの。

中はもちろん入れませんが

なんだか崇高な雰囲気が伝わります。









霊明殿の裏側に月輪陵があります。


孝明天皇や皇后などの

25陵、5灰塚、9基が営まれています。









これ以上入れなくなっていたので

なんだか閉ざされた聖地

という感じがしました。









うわっ、ここにも特大の

菊もんもんっ♪手水鉢!!

こんな手水鉢があるのも

泉涌寺ならでは、なのかしら。









池のほとりで休む鴨さん。

ご夫婦ですかね?









桜はあまりありませんでしたが

仏殿の横に大きな木がありました。









泉涌寺の名の由来になった

泉が湧く水屋形。









近年、パワースポットとして

注目されている楊貴妃観音堂。









唐の玄宗皇帝が亡き楊貴妃をしのんで

等身座像にかたどった

聖観世音菩薩像を彫らせたという。

寛喜2年(1230)に湛海が

仏舎利とともに南宋から請来したもの。

楊貴妃にあやかって

美人祈願する女性が多いそうです。

ワタクシが行った時は

ナゼかオバチャンが多かった。。

女にとって美は永遠のテーマですから。。










庭に楊貴妃桜というのが!

まだ咲いてなかったけど

4月下旬頃なのかしら?









御朱印いただきました!









洛陽三十三観音の二十番札所になってます。

菊もんもんっ♪もちょっと違う。

こちらも御座所の受付でいただきました。

ここでの御朱印は他にひとつありました。

多分、ご本尊の釈迦如来







さて、次は山内にある

別格本山・雲龍院に入ってみます。