晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

京都の御朱印

10月8日御開帳限定の御朱印 京都・薬師院(来ぬか薬師)

いつ書こうか…と記事書き待ちしていたら 一年近くも経ってしまいました…>< 今年も御開帳が迫ってきましたので 行かれる方の参考に昨年の御開帳に行った時のことを。 京都市中京区釜座通二条上ル大黒町にあります。 山号は醫徳山、寺号は薬師院ですが 通称…

9月30日まで! 刀剣の御朱印 京都・豊国神社

今さらな感じもありますが… 7月23日から開催されている「京都刀剣御朱印めぐり」。 刀剣乱舞ブームは落ち着いたとの噂ですが いったいどうなのか、行ってみました。 京都市東山区大和大路通正面茶屋町に鎮座。 過去の記事はこちら。 秀吉の夢の跡・方広寺&…

千姫没後350年記念の限定御朱印 京都・知恩院

20日放送の「みんなのニュースワンダー」は 見ていただけましたでしょうか? 台風のニュースで端折られてた感じですが… 飛ばされるかと思ってたので無事に放送されて良かったです。 ロケで行った知恩院。 過去の記事はこちら。 知恩院の三門より、絶景かな!…

嵐山近くの隠れた紅葉の名所 京都・鹿王院

そろそろ紅葉狩りスポットを探そうかな… という時期になってきましたね。 今回は京都の隠れた紅葉スポットに 6月に参拝した時の回顧録です。 京都市右京区嵯峨北堀町にある鹿王院(ろくおういん)。 扁額の文字は足利義満の筆です。 京福電鉄「鹿王院」駅よ…

都を守るために北向きに建つ 京都・北向山不動院

今回は5月にお参りした北向山不動院の回想録です。 5月の古文化保存協会の特別拝観で安楽寿院に行き 鳥羽天皇時代の面影を残す場所がないか探したところ 拝観できるお寺があると知って来てみたのでした。 京都市伏見区竹田浄菩提院町にある北向山不動院。 北…

数え年の分だけ本堂をグルグルまわる 京都・石像寺

しばらく御朱印めぐりには行けてなくて… 仕事で行った先でちょい寄りくらいしかできてないのです。 だいぶ涼しくなってきたし、思いっきりめぐりたーい! という思いを抱きながら、まだ書いてない場所をアップします。 今回は4月に行った石像寺(しゃくぞう…

【追記あり】可愛いすぎる♡ 月とウサギの御朱印 京都・佛光寺

最近ずっと検索ワード上位に上がっている佛光寺。 可愛い絵入りの御朱印が始まってから注目が集まっていますね。 諸事情によりメディアでの掲載はできませんが… 行くたびに描かれることが変わるということで行ってきました。 東側の山門に到着。 過去の記事…

明朝体のルーツ・一切経版木を所蔵 京都・宝蔵院

先日、手作り御朱印帳イベントのご案内をしました。 yumimi-kyoto.hatenablog.com 開催場所の宝善院は萬福寺の塔頭ですが 本山以外はまだ行ったことがなかったので イベントで来られた際に寄ってみるのに よさそうな場所を探してきました。 今回はお隣の宝蔵…

10月23日(日)手作り御朱印帳イベント開催します(宇治市・宝善院にて)

秋の行楽シーズンが間近に迫ってきました。 ということで、第三回目となる 手作り御朱印帳イベントを開催することになりました!! こちらがイベントの詳細です。 (ワタクシの書籍名が間違っています…^^;) 今回はワタクシにとって浄住寺、海宝寺に次ぐ…

みたらし祭と白い御朱印帳 京都・下鴨神社

7月30日は土用の丑の日でした。 土用の丑といえばウナギを食べること ぐらいしか思いつかなかったのですが 平安時代は罪やけがれを払う日でもあったそうです。 けがれの払い方はいろいろありますが そのひとつに「足つけ神事」があります。 下鴨神社では糺ノ…

いつでもいただける美御前社の御朱印 京都・八坂神社

昨日から後祭の宵山が始まった京都。 まだまだ祇園祭、盛り上がり中です^^ 今年は初めて宵山初日に八坂神社へ行ってきました。 京都市東山区祇園町に鎮座。 言わずと知れたスサノヲノミコトを祀る 全国の八坂神社の総本社です。 創建の歴史は過去記事をご…

枚数限定・百鬼夜行の御朱印 京都・高台寺

今年3月に高台寺天満宮の御朱印ができた とキャッチしていながらまだ行ってなかった…汗 「京の夏の旅」で展望台が公開されると知って 公開に合わせて行ってきました。 いきなりですが方丈の前庭。 しだれ桜が咲く頃に行った時の記事はコチラ yumimi-kyoto.ha…

幕末の志士が眠る聖地 京都・霊明神社

霊山といえば幕末の志士が眠る地。 坂本龍馬に中岡慎太郎… その他たくさんの志士のお墓がある 京都霊山護国神社は知っていましたが その奥には足を踏み入れたことがなかったのです。 実はそのお隣にも神社があることを知りました。 京都霊山護国神社の前の道…

伊藤若冲の御朱印帳と7、8月限定ドクロ御朱印 京都・宝蔵寺

京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ルの宝蔵寺。 この間行ったばかりなんですが 御朱印帳が販売開始になったと聞いてまた行ってきました。 前回の記事はこちらです。 yumimi-kyoto.hatenablog.com 今回はお天気も良く! 無事に御朱印帳をゲットしました。 グッズ…

恵心僧都千年御遠忌の限定御朱印 京都・安養寺(中京区)

賑やかな新京極通から少し東へ入ったところにあるこの門。 右側の石碑には「さかれんげ」の文字が…。 ここには阿弥陀如来の蓮台が逆さになった本尊がある ということで、過去2回訪れていますが 御朱印はいただくことができず…>< 三度目の正直で御朱印をい…

祇園祭の元となった場所へ再び! 京都・神泉苑

7月になって京都は一気にお祭りモード。 山鉾町のある四条烏丸あたりで鉾建てを見たり 7月限定の御朱印求めて八阪神社へ行くのが普通かもしれませんが 二条城の南にある神泉苑も 祇園祭に関係があるって知ってました? 京都市中京区御池通神泉苑東入ル門前…

伊藤若冲ドクロ御朱印と御朱印帳 京都・宝蔵寺

京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ルにある 浄土宗西山深草派の無量山宝蔵寺。 伊藤若冲の親族のお墓があるお寺として有名ですが 最近は御朱印界隈でも有名になりました。 門は閉まっているように見えますが 横にある勝手口のようなところから入ります。 本堂の…

和泉式部の印入り新御朱印 京都・誓願寺

京都市中京区新京極通三条下ルにある 浄土宗西山深草派の総本山、誓願寺。 もう何度めかわからないくらい参拝しています。 創建の歴史などはコチラ yumimi-kyoto.hatenablog.com 和泉式部の印入り新御朱印 6月18日の和泉式部忌に合わせて 18日から和泉式部の…

萌え系巫女さん入り御朱印帳 京都・京都大神宮

京都市下京区寺町通四条下ルに 鎮座する京都大神宮。 萌え系神社として有名にもなりましたね。 前回参拝の記事はコチラ yumimi-kyoto.hatenablog.com 前回、見忘れていたのですがこの手水舎の水盤は 伏見城にあったものを移築されているそうです。 水は柄杓…

新御朱印はカラフルなイラスト入り 京都・佛光寺

京都市下京区にある 浄土真宗佛光寺派の本山。 浄土真宗では本願寺派、真宗大谷派には 御朱印はありませんが 派閥(?)が違うので佛光寺派では 御朱印はいただくことができます。 親鸞上人の尊像を祀る大師堂。 前回は扉が開いてなかったような? 入ってい…

京都府南丹市にある清源寺の新御朱印は金の瓢箪!

京都府南丹市にある清源寺さんの新しい御朱印ができたそうです。 お仕事でお世話になっている家紋研究家の方が PRを担当(?)されているということで こちらでも情報掲載いたします。 御朱印中央の瓢箪の印はご住職の手作りとか! 基本、予約制のお寺ですが…

6月15〜30日限定・沙羅の花の御朱印 京都・妙心寺東林院

毎年、この時期になると 「沙羅の花を愛でる会」と称して 一般公開される妙心寺東林院。 今年こそは!と初日に行ってきました。 京都市右京区花園妙心寺町にある 妙心寺山内の塔頭寺院。 享禄4年(1531)細川氏綱が 父・高国の菩提を弔うために 建立した三友…

6月限定「紫陽花の宮」御朱印 京都・藤森神社

紫陽花が見頃を迎えています。 京都伏見の藤森神社では 今年は6月限定で 紫陽花の御朱印も授与されている ということで週末に行ってきました。 京都市伏見区深草鳥居崎町に鎮座。 京阪墨染駅、JR藤森駅から徒歩で10分以内。 駐車場は境内に第一、北側に第二…

2017年3月26日まで特別公開中 京都・大徳寺聚光院

5月22日まで開催されていた 禅寺一斉拝観も終わり… 本当はその期間中に書く予定の 記事でしたが間に合わなかった>< でも特別公開は来年3月まで 開催されています。 京都市北区紫野大徳寺町にあります 大徳寺山内の塔頭、聚光院(じゅこういん)。 永禄9年…

骨喰藤四郎の御朱印帳 京都・豊国神社

少し前のことですが 豊国神社へ参拝した時のことを。 京都市東山区大和大路通正面茶屋町に鎮座。 ご祭神は豊臣秀吉。 過去の参拝記事は以下のとおり。 秀吉の夢の跡・方広寺&豊国神社 - 晴れときどき御朱印 from yumimi* BS日テレのロケにていただいた御朱…

広大な日蓮宗寺院 京都・宝塔寺

京都市伏見区深草宝塔寺町にある宝塔寺。 山号は深草山(じんそうざん)。 非公開文化財で公開中の瑞光寺から 北へ歩くこと2、3分で到着。 立派な総門が目印です。 四脚門で室町時代中期の創建。 階段を登っていくと宝永8年(1711)創建の 仁王門が立ちはだ…

春期非公開文化財特別公開2 京都・瑞光寺

春期非公開文化財特別公開の二カ所目は この主催では初公開となる瑞光寺。 京都市伏見区深草坊町にあります。 ここを選んだのは初公開だったのと 先日伺った石峰寺(http://yumimi-kyoto.hatenablog.com/entry/2016/04/19/000000) に近く、このあたりを攻め…

春期非公開文化財特別公開1 京都・安楽寿院

春の非公開文化財特別公開が 4月29日〜5月8日まで開催中です。 今回は2ヶ寺ピックアップ。 ひとつめは気になっていたのに 拝観できなかった安楽寿院へ。 京都市伏見区竹田中内畑町にあります。 地下鉄竹田駅、近鉄竹田駅から徒歩5分ほど。 通常は非公開、予…

5月3日まで!初の御旅所御朱印 京都・伏見稲荷大社御旅所

油小路通にあるこの看板を横目に いつも通り過ぎていたのですが 降り立ったのは初めてです。 お祭りの期間はここに神様がおられます。 ブロガーさんからの情報で 今年からここで御朱印が いただけるようになったとのこと! さっそく行ってきました。 住所は…

3日間限定、八重咲きの五色椿 京都・妙心寺惠照院

“春の京都 禅寺一斉拝観”の中で 一番行きにくい?と言われている 妙心寺の塔頭、慧照院(えしょういん)。 場所がわからず右往左往… 北門にある地図を見ても書いてない! 結局、聞いてみると山内ではなく 花園会館の向かいにあると判明。 山門には看板もなく…