晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

御朱印オトメ部会@京都・十輪寺『なりひら桜を見に行こう!』

 

 

 

 

もう何回めかもわからなくなったけど…

 

久しぶりの公募にての御朱印オトメ部会

 

『なりひら桜を見に行こう!』@十輪寺

 

を開催いたしました!

 

今回は平日なので集まらないだろうな…

 

と思っていたのに5人も(ノ゚ο゚)ノ!

 

初めましての方から

 

3年ぶりの参加の方、

 

イベントの時に参加いただいた方まで…

 

皆でワイワイと楽しかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪急東向日駅からバスで約30分くらい。

 

不安になるような細い道を奥へ。

 

西京区大原野小塩町にある

 

天台宗の小塩山十輪寺の入口です。

 

通称なりひら寺。

 

ちょっと急な階段を登っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創建年代は不明ですが

 

嘉祥3年(850)文徳天皇の皇后

 

染殿皇后(藤原明子)が

 

世継ぎ誕生を祈願し

 

安産祈願をおこなった寺だそう。

 

腹帯地蔵尊がご本尊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂となりひら桜です。

 

昨日は三分咲きくらい。

 

全体がピンクに色付いてきて

 

もう少し!という感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂は寛延3年(1750)の再建。

 

屋根の形が変わっています。

 

これは天皇が乗られる御神輿の

 

鳳輦(ほうれん)の形だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂へ上がってお参りを。

 

屋根の裏に♡見つけた(*^.^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂と業平御殿をつなぐ廊下より。

 

ご本尊の腹帯地蔵尊秘仏ですが

 

御前立ちではなく

 

絵が掛けられていました。

 

御開帳は8月23日。

 

毎月23日が縁日なので

 

偶然にも縁日に参拝していました。

 

こういう偶然って本当に嬉しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この高廊下は本堂を

 

再建した時に造られたものだそう。

 

向こうに見える茶室も

 

蔓延3年(1750)の再建時に

 

造られたもの。

 

茶室との間の庭に

 

なりひら桜があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なりひら桜のある庭園は

 

三方普感の庭といって

 

三カ所から見ることができ

 

見る人に様々な想いを

 

感じさせる心の庭だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業平御殿から見た三方普感の庭。

 

見上げるとなりひら桜…!

 

ここは寝転がって見るのが

 

一番きれいなのだそう。

 

最初は間違って廊下で

 

寝転がってしまいましたが(・・。)ゞ

 

やり直してこちらでゴロンと。

 

普通は寝転がってはだめですが

 

ここは寝転がって見てもOKなんです!

 

満開になると奇麗なんだろうな(〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

 

外から見たなりひら桜。

 

業平御殿の中は展示室になっていて

 

黒田正夕画伯によって復元された

 

32面にわたる襖絵なども見られます。

 

この襖、紙ではなかったんです…

 

光っていて陶器?みたいに

 

見えたんだけど…

 

最後に聞くつもりが忘れてしまった(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂の向かいには

 

大きな樟の木が!

 

思わず見上げてぼーっと:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その横に不迷梵鐘(まよわずのかね)

 

という梵鐘がありました。

 

撞いてみることができます。

 

ボーンと響き渡るいい音が。

 

撞いた方の迷いが晴れたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂裏を登って

 

塩竈の跡へ向かいます。

 

上から見てもキレイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩竈の跡へ向かう途中に

 

在原業平の宝篋印塔が。

 

ち、小さい…見逃すところでした。

 

ここは平安時代歌人であった

 

在原業平が晩年に隠棲した場所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その業平が楽しんだのが塩焼き。

 

難波の海水をここまで運んで

 

煙を炊いて風情を楽しんだそう。

 

海水を炊いて風情を楽しむなんて

 

現代人にとっては風情があるのか?

 

疑問だったりするのですが…(゜д゜;)

 

その時代の高貴な人々の

 

遊びだったのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業平は想いを寄せる

 

二条后(藤原高子)が

 

大原野神社へ参詣される時

 

紫の煙を立ち上がらせて

 

想いを託したとか…!

 

恋愛上手(?)な業平にあやかって

 

毎年11月23日の塩竈清めの祭で

 

ここから立ち上げられる煙にあたると

 

良縁成就のご利益があるとか…♡

 

ちなみにこの跡は原型のままですが

 

塩竈は数十年前に復元されたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付に戻って御朱印をいただきました!

 

墨書きが2種類ありますので

 

墨書きを希望する人は

 

最初に帳面を預けます。

 

色紙はあとで選びましたが…

 

数が多くて迷いました(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは本堂を現す「延命殿」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洛西三十三観音第三番

 

「草分観世音」。

 

花山法皇が西国巡礼を再興された際に

 

背負われた観世音を納められていますが

 

現在は防犯上の理由から

 

本堂には置いてないそうです。

 

閉められた襖の向こうにあると

 

いうことで外から拝みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本尊に関する色紙御朱印。

 

こちらは梵字地蔵菩薩

 

真言が書かれたもの。

 

「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ

 

と円を描くように書かれています。

 

金字と銀字の2種類。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは地蔵菩薩の縁日に

 

いただける限定御朱印。

 

今月は24日まで…今日までです。

 

本来は23、24日ですが

 

20〜24日くらいまで

 

頒布されているそうです。

 

鶴の透かしが入った奇麗な紙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは桜の季節限定の御朱印。

 

京からかみを使った御朱印は

 

残念ながら無くなっていましたが

 

変わりに金字で業平ご詠歌が書かれた

 

桜のグラデーションがきれいな

 

一枚が加わっていました。

 

こちらのみ500円でした。

 

「世の中にたえて桜のなかりせば

春の心はのどけからまし」

 

このご詠歌の上の句が書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の時期限定の料紙の御朱印。

 

まずは咲き始めを表し…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満開の「なりひら桜」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは散り始めの時期から

 

頒布される予定の

 

伊勢物語の和歌が書かれたもの。

 

表には出ていませんが

 

特別にいただいてきました。

 

右上に葉桜があるのが特徴。

 

三枚でストーリーになっていると聞き

 

まだ葉桜シーズンではありませんが

 

連れて帰ってしまいました(^▽^;)

 

そして掲載はできませんが

 

シークレットの御朱印も…(@_@)!

 

いつ訪れても驚きがあるように。

 

お寺の方の想いが伝わる

 

素敵な御朱印なのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、看板猫の序音ちゃん。

 

じょねちゃん、と読むんだったっけ?

 

とってもシャイな子でした。。。

 

ちなみに御朱印は手作りされているため

 

数に限りがあります。

 

遠方からお越しの方は

 

電話で予約するとお取り置き

 

していただけるそうですよ!

 

詳しくはオフィシャルブログをご覧ください。

http://narihiratera.seesaa.net

 

 

 

 

 

 

 

 

向日町駅に戻って駅前にある

 

ブックカフェWonderlandさんで

 

食事&御朱印トーク!

 

レアものから話題の御朱印まで

 

本当に楽しかった〜(^∇^)

 

参加していただいた皆さん、

 

ありがとうございました\(^_^)/

 

以上、十輪寺でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かわいい京都 御朱印ブック」

 

「京都の隠れた御朱印ブック」

発売中!

 

その他、御朱印特集や京都特集で執筆しています

お仕事のご依頼はコチラまで!

 yumiko-nishimura@hotmail.com