晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

手作り御朱印帳イベント@海宝寺のご報告

 

 

 

とても暖かくなった昨日

 

朱印帳つくりと煎茶体験のイベント

 

伊藤若冲と御朱印そして煎茶を楽しもう!」

http://www.kokuchpro.com/event/8f17650b3504ce9bef2f301a5c61e327/

 

伏見・海宝寺さんにておこないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

準備中の一コマ。

 

今回はお寺で表紙用の布を

 

用意してもらうのが難しかったので

 

一般の御朱印帳に使われている

 

生地をご用意しました。

 

持ち込みの方もおられました。

 

用意した生地が金襴織りという

 

西陣織の高級な生地だったため

 

仕上がりはとてもステキなのですが

 

ちょっと難しかったようで…(^_^;)

 

次回はもう少し簡単にできる

 

生地で用意したほうがいいかな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員で21名もの方に

 

お越しいただきました。

 

2回に分けて煎茶席との

 

入れ替わり制でおこないました。

 

今回はこちらで用意した生地なので

 

失敗はあったものの

 

スムーズに進みました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった御朱印帳

 

乾かしつつ歓談。

 

縁側にこんなに御朱印帳

 

並ぶことも珍しいんじゃないか

 

と思ってパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった御朱印帳の数々。

 

色とりどりで奇麗ですね〜。

 

中央の赤白黒の柄の生地は

 

伊藤若冲ゆかりの地というイメージで

 

選んで持って来てくださった方の生地。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら若冲の襖絵レプリカは

 

完成が間に合わなかったのですが

 

「筆投げの間」といわれる場所で

 

「筆」に関する御朱印帳つくり

 

できた事は感慨深いですね〜。

 

ちなみに、筆投げとは

 

若冲の生涯で最後となる絵を描いて

 

筆を投げたといわれるため。

 

完成は秋頃になるそうで。

 

またそのあたりでお披露目の

 

イベントがありそうです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらが今回限定の御朱印。

 

告知では見開きとなっていましたが

 

最初の1ページが空いてしまいますので

 

何かしてください(笑)!と

 

副住職にお願いしましたところ

 

最近インドに行ってこられて

 

そこでゲットしたという

 

菩提樹の葉と印を記していただきました♪

 

ブッダが悟りを得たのは

 

菩提樹の木の下でのこと。

 

仏教にとって菩提樹は神聖な木なのです。

 

葉脈だけ残された葉は

 

透け感がとってもオシャレな感じ(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

三ページ分はどうしても

 

スキャンできず…(T_T)

 

左側は通常の御朱印ですが

 

真ん中に書いてあるのが

 

今回のみのスペシャル版。

 

書いてあることはご本尊である

 

聖観音真言(仏の言葉)。

 

黄檗読みで「あんめにぱにほん」

 

と読むそうですよ。

 

 

 

 

 

最後のご住職による法話と

 

本堂での説明がありました。

 

伏見桃山という地名の

 

いわれについてもへえ〜!

 

と思うことばかり。

 

勉強になりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もたくさんの方にご参加いただき

 

ありがとうございました!

 

感謝♡