晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

うろこ石を並べた珍しい庭園 真如院




10月25〜27日と

11月1〜3日という

たった6日間しか公開しない

真如院へ行ってきました。








天文4年(1535)日蓮宗大本山本圀寺の

塔頭として日映上人により創建。

火災によって二度焼失しましたが

その都度、再建されました。

昭和24年(1949)隣接していた

明徳高校の拡張のため現在地に移転。








目立たない特別公開の看板には

織田信長足利義昭旧跡とあります。

永禄11年(1568)織田信長は上洛します。

当時、日の出の勢いであった

信長とはいえ、都の人の心を掴むのは

簡単ではなかった、とか。

そこで、名ばかりとはいえ

将軍の足利義昭を立てることにしました。

大の庭園愛好家であった義昭のため

彼が宿坊としていた真如院に

庭園を造らせて招いたそうです。








うろこ形の石を並べて

川の流れを表現した枯山水

見たことのない庭でした。

庭の流行(?)としては

平安時代の池庭から

白砂の枯山水へと移り

石が小石→うろこ石と

少しづつ大きくなり

江戸時代には池庭へと

最初に戻って行くという

過程の中であることを表しているそう。

誰が造ったのかわかっていませんが

とてもきれいなうろこ石ばかり

並んでいてこれを取り寄せられるのは

当時の一流作庭家に違いないですね。







ちなみに、現在の寺域はとても小さく

本堂と庭園があるのみ。

マンションが目の前という立地のため

写真撮影は禁止でした。








御朱印いただきました!







寺名にもなっている真如という言葉は

あるがままであること、という意味。

あるがままの自分でいたい。

と思うけどね、いつも…。




ところで、この時の拝観者

4名に対して3冊の御朱印帳

受付に置かれていました。

そのうちの一冊はワタクシのですが。

つまり、お参りに来る人の

約8割が御朱印帳持参ってこと!?

少しマニアックなお寺ということも

あるのかもしれませんが…。

お参りに御朱印帳を持って行くことは

もう当たり前のこと

なのかもしれませんね。