晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

マチナカ御朱印巡り 若一神社編




京都は連日、さむーい日が続いておりました…



昨日は雪がチラチラ、チラチラ。



これは、積もっているかも!!



と、金閣寺のウェブカメラを開いて見るのだけど



積もってはいないんですね〜(´・ω・`)



いつかは見たい、雪の金閣寺



今シーズン、夢叶うかな??









平清盛ゆかりの若一神社へ。



何度も前は通り過ぎていますが



初めての参拝です。



西大路通がぐにゃっと曲がっているところ、



そこにあるのが、この大楠の木。



平清盛手植えの楠木と伝わります。









祭神は若一(にゃくいち)王子。



逆光で読めませんが



鳥居にも若一王子と書かれています。



清盛は、この地に西八条邸という



別荘を造営をします。



熊野詣での時、夢で



「八条にご神体が埋まっている。



掘り出して拝むように」



というお告げがありました。



それが仁安元年(1166)のこと。



社を造り、平家の開運出世を願ったところ



翌年には太政大臣に任じられたという!









こちらが清盛公。



意外と2等身なのね…??(←失礼)



この時代の方って、こんなものか…。



開運出世にご利益があるというのに



ダンナの出世を願わず



自分のお願い事だけしてしまったわ…(^_^;)









境内に、御神水がありました。



これは清盛の熱病を冷ますためにも使ったという!



近所の方が汲みにいらしてました。



「念のため熱を通すこと」と書いてあったので



その場で飲むのはやめました…









平家物語ゆかりの祇王の歌を書いた石碑がありました。



祇王寺にもあったなあ〜








境内の真ん中に大きな楠の木!









小さな境内なのに、こんな大きな木があるなんて



街中にいることを忘れさせてくれます。









こんなのも売ってました!



去年は観光バスが来てにぎやかだったよ〜



と、神社の方がおっしゃってました。



大河の視聴率はイマイチだったけど…



ワタクシは久しぶりにハマった大河でした!









ところで、最初に見た境内の外にある楠の木。



なんで、こんなところにあるのかな?



と思ったら。



昭和の市電工事の際に、移転させようとしたら



その工事に関わった人や家族に



次々と災いが起こったとか!



だから、そのままになっているため



道路も蛇行しているのですね!



昭和の時代まで祟るなんて、、、



清盛公の怨念? 恐れ入りました…。









御朱印いただきました!









筆ペンだね〜。



書いてくれた方が話好きなようで



待ち時間も楽しかったです。