晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2016-01-01から1年間の記事一覧

9月30日まで! 刀剣の御朱印 京都・豊国神社

今さらな感じもありますが… 7月23日から開催されている「京都刀剣御朱印めぐり」。 刀剣乱舞ブームは落ち着いたとの噂ですが いったいどうなのか、行ってみました。 京都市東山区大和大路通正面茶屋町に鎮座。 過去の記事はこちら。 秀吉の夢の跡・方広寺&…

千姫没後350年記念の限定御朱印 京都・知恩院

20日放送の「みんなのニュースワンダー」は 見ていただけましたでしょうか? 台風のニュースで端折られてた感じですが… 飛ばされるかと思ってたので無事に放送されて良かったです。 ロケで行った知恩院。 過去の記事はこちら。 知恩院の三門より、絶景かな!…

嵐山近くの隠れた紅葉の名所 京都・鹿王院

そろそろ紅葉狩りスポットを探そうかな… という時期になってきましたね。 今回は京都の隠れた紅葉スポットに 6月に参拝した時の回顧録です。 京都市右京区嵯峨北堀町にある鹿王院(ろくおういん)。 扁額の文字は足利義満の筆です。 京福電鉄「鹿王院」駅よ…

都を守るために北向きに建つ 京都・北向山不動院

今回は5月にお参りした北向山不動院の回想録です。 5月の古文化保存協会の特別拝観で安楽寿院に行き 鳥羽天皇時代の面影を残す場所がないか探したところ 拝観できるお寺があると知って来てみたのでした。 京都市伏見区竹田浄菩提院町にある北向山不動院。 北…

数え年の分だけ本堂をグルグルまわる 京都・石像寺

しばらく御朱印めぐりには行けてなくて… 仕事で行った先でちょい寄りくらいしかできてないのです。 だいぶ涼しくなってきたし、思いっきりめぐりたーい! という思いを抱きながら、まだ書いてない場所をアップします。 今回は4月に行った石像寺(しゃくぞう…

【追記あり】可愛いすぎる♡ 月とウサギの御朱印 京都・佛光寺

最近ずっと検索ワード上位に上がっている佛光寺。 可愛い絵入りの御朱印が始まってから注目が集まっていますね。 諸事情によりメディアでの掲載はできませんが… 行くたびに描かれることが変わるということで行ってきました。 東側の山門に到着。 過去の記事…

宝善院近辺の寄り道 御朱印スポット

昨日に続いて…10月23日の手作り御朱印帳イベントに関する記事です。 yumimi-kyoto.hatenablog.com イベントは午後からなので、午前中に行けそうなところをピックアップしてみます。 まずはやはり萬福寺本山へ! 3年前の記事ですが、3種類の御朱印をいただい…

明朝体のルーツ・一切経版木を所蔵 京都・宝蔵院

先日、手作り御朱印帳イベントのご案内をしました。 yumimi-kyoto.hatenablog.com 開催場所の宝善院は萬福寺の塔頭ですが 本山以外はまだ行ったことがなかったので イベントで来られた際に寄ってみるのに よさそうな場所を探してきました。 今回はお隣の宝蔵…

関西テレビ『みんなのニュース ワンダー』に出演します

お知らせが続きます。 9月20日(火)16:45〜19:00放送の 関西テレビ『みんなのニュースワンダー』に出演いたします。 「イマ知り!」という生活情報コーナーにて 「秋の散策! 京都 御朱印めぐり旅」というテーマで ワタクシのおすすめ御朱印スポットなどを…

雑誌『Hanako』 no.1118に掲載されました

発売中の『Hanako』no.1118に掲載されました。 「わたしの好きな京都」教えます!という企画内で とっておきの御朱印を1Pでご紹介させていただきました。 今回は取材される側なので文章は書いていませんが 在住歴5年で京都ラヴァーのひとりに入れていただき…

10月23日(日)手作り御朱印帳イベント開催します(宇治市・宝善院にて)

秋の行楽シーズンが間近に迫ってきました。 ということで、第三回目となる 手作り御朱印帳イベントを開催することになりました!! こちらがイベントの詳細です。 (ワタクシの書籍名が間違っています…^^;) 今回はワタクシにとって浄住寺、海宝寺に次ぐ…

中将姫が出家した場所 奈良・當麻寺中之坊

當麻寺の講堂、金堂からさらに東へ。 當麻寺塔頭最古の中之坊へ行ってみます。 ちょうど中将姫展が開催されていました。 もとは役行者が開いた中院というお寺で 中将姫の師である実雅が住坊としていたそうですが 開創の詳しいことは不明だそうです。 拝観受…

當麻曼荼羅に感動! 奈良・當麻寺(本堂・講堂・金堂)

奥院から南へ、境内中央にある本堂へ。 ついに當麻曼荼羅を見ることができます! ここで當麻寺の由緒をもう一度。 當麻寺は聖徳太子の異母弟・麻呂子親王によって 推古天皇20年(612)に創建された禅林寺が前身といわれ 場所は河内国山田郷(現在地より西)…

美しい庭と當麻曼陀羅の御朱印帳 奈良・當麻寺奥院

過去の御朱印めぐりの記憶を辿っています。 5月に参拝した當麻寺(たいまでら)。 奈良県葛城市當麻にある當麻寺。 近鉄当麻寺駅から徒歩15分ほどで仁王門に到着します。 近鉄の駅名は当麻寺なのに、正式には當麻寺と書くのですね。 當麻寺は聖徳太子の異母…

正倉院文様の奈良ホテル オリジナル御朱印帳

暑い時の御朱印めぐりは過酷で…>< 素敵な場所で休憩を挟みながら のんびりと巡りたいですよね。 ということで、御朱印情報ではありませんが オリジナル御朱印帳がある奈良ホテルで休憩を。 憧れのクラシカルホテルといわれるだけあって 重厚感のある素敵な…

ゆりの印入り御朱印 奈良・率川神社

伝香寺のすぐ北側にある率川(いさがわ)神社。 近鉄奈良駅、JR奈良駅から徒歩7〜8分。 桜井市にある大神神社の境外摂社です。 鎮座地は奈良市本子守(ほんこもり)町。 変わった住所だな〜と思いますがその理由がこの神社にありました。 参拝は7月だったの…

筒井順慶の菩提寺 奈良・伝香寺

ならまちエリアの寺社めぐりの続きです。 今回は奈良市小川町にある伝香寺へ。 近鉄奈良駅から南へ徒歩7分 JR奈良駅からも東へ徒歩10分のところにあります。 やすらぎの道に面した表門からではなく北門から入ります。 看板があるように、筒井氏の菩提所の律…

珍しい石仏龕がある石だらけの寺院 奈良・十輪院

元興寺や御霊神社から東へ徒歩数分。 ならまちをぷらぷらしていたら辿り着きました。 奈良市十輪院町にある真言宗醍醐派の寺院。 ここには珍しい石仏龕があるということで参拝に。 元正天皇の勅願で創建され、元は元興寺の別院でした。 吉備真備の長男・朝野…

奈良にもあった怨霊を祀る神社 奈良・御霊神社

怨霊と聞くと胸騒ぎがするワタクシですが 京都での怨霊を祀るスポットはある程度知っていたものの 奈良では全くノーマークでした。 興福寺から元興寺を経てならまちをテクテクしていると 元興寺塔跡の南西に御霊神社という石碑を発見! 奈良市薬師堂町に鎮座…

阿修羅像の衣柄デザインの御朱印帳 奈良・興福寺

何度か行っている興福寺ですが 京都の御朱印と混ざってしまっているのが気になって。 専用の御朱印帳をつくって御朱印をまとめたいと思って 再訪した5月の時のことです。 奈良市登大路町にある法相宗の大本山。 近鉄奈良駅から徒歩5分くらいです。 いつもこ…

ぼさつの寺めぐりに新加入の世界遺産 奈良・元興寺

ぼさつの寺めぐりの記事が続きます。 今年5月に巡礼に加入した 世界遺産の元興寺へ初参拝した時(5月20日)のことを 今さらですが振り返ります。 奈良市中院町にある真言律宗の寺院で西大寺の末寺。 崇峻天皇元年(588)蘇我馬子が飛鳥に建立した法興寺が前…

ぼさつの寺めぐりに仲間入り 奈良・西大寺

またまた奈良の巡礼に関連しての参拝です。 ぼさつの寺めぐりは昨年9月に始まった真言律宗のお寺をめぐる巡礼で 専用の御朱印は見開きでイラスト付き。 奈良のイラストレーターの方が描かれたもので印刷ですが 右側の御朱印は各寺院その場で書いていただけ…

ロータスロード限定御朱印3 奈良・喜光寺

ロータスロード御朱印めぐりの続き。 蓮の見頃に合わせた6月16日〜8月16日だけ 特別な御朱印が授与される新しい巡礼です。 唐招提寺に次いで向かったのは喜光寺。 唐招提寺からのどか〜な道をテクテクしていると 小さい山みたいなものが見えてきました。 鳥…

ロータスロード限定御朱印2 奈良・唐招提寺

ロータスロード御朱印めぐりの続き。 蓮の見頃に合わせた6月16日〜8月16日だけ 特別な御朱印が授与される新しい巡礼です。 薬師寺に次いで向かったのは唐招提寺。 薬師寺駐車場から北へ徒歩10分ほどで到着。 奈良市五条町にある世界遺産の唐招提寺です。 こ…

ロータスロード限定御朱印1 奈良・薬師寺

昨年から始まった新しい奈良の巡礼 ロータスロード御朱印めぐり。 蓮の見頃に合わせた6月16日〜8月16日だけ 特別な御朱印が授与される巡礼です。 本当は7月に行きたかったのに いつのまにか8月になってしまった…>< やっと行ってきました。 歴史等は4月に…

みたらし祭と白い御朱印帳 京都・下鴨神社

7月30日は土用の丑の日でした。 土用の丑といえばウナギを食べること ぐらいしか思いつかなかったのですが 平安時代は罪やけがれを払う日でもあったそうです。 けがれの払い方はいろいろありますが そのひとつに「足つけ神事」があります。 下鴨神社では糺ノ…

夏こそ行きたい! 奈良・氷室神社

暑過ぎて御朱印めぐりには向かない季節ですが… そんな時こそ行きたい涼しげな神社をご紹介します。 奈良市春日野町に鎮座する奈良氷室神社。 氷室神社は全国にあるようで 京都市内にもあるそうなんですが 奈良の氷室神社が一番有名なようで。 氷室京介ファン…

お初と徳兵衛の印入り御朱印 大阪・露 天神社(お初天神)

暑ーいある日、仕事帰りに寄りました。 大阪市北区曾根崎に鎮座。 露 天神社(つゆのてんじんじゃ)と読みます。 「の」は書かずに半角空けるのが正式なようで。 前回、とても不思議に思ったのに 今回もどうしてなのか聞き忘れたよ…>< 先程の鳥居は駅から…

墨書きの御朱印もあります!祇園祭後祭りの集印2016

昨年は行けなかった祇園祭後祭の宵山。 今年は空いている昨年の御朱印帳を持って すべて埋めるべく!めぐってきました。 <南観音山> <北観音山> <役行者山> <橋弁慶山> <八幡山> <鯉山> これはスタンプラリー用のもの。 デザインが違ったので押…

いつでもいただける美御前社の御朱印 京都・八坂神社

昨日から後祭の宵山が始まった京都。 まだまだ祇園祭、盛り上がり中です^^ 今年は初めて宵山初日に八坂神社へ行ってきました。 京都市東山区祇園町に鎮座。 言わずと知れたスサノヲノミコトを祀る 全国の八坂神社の総本社です。 創建の歴史は過去記事をご…