晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

2017年の初詣in東京 東京・浅草寺

 

明けましておめでとうございます。

今年も不定期ではありますが

御朱印情報を更新していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

我が家では関東で年末年始を過ごすのが恒例。

昨年は年末に上野東照宮へ行きましたが

今回は浅草に行ってきました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105160517j:plain

ホテルから行ったので雷門ではなくいきなり本堂。

13年間、東京に住んでいましたが

実は浅草は2回くらいしか行ったことが無く…。

もちろんお正月に来るのは初めてで人の多さにビックリ!

この人混みの中を3歳児を連れ大人はワタクシひとり。

これはかなりのハードワーク…><

こんなに人が多いと知ってたら

浅草やめとけばよかったと後悔までしたけれど

お祭り、お祭り♪と娘は喜んでいるようなのでまあ、いっか。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105161052j:plain

もう人が多すぎて写真はあまり撮れていません><

入場制限ありつつ、なんとかお参りを済ませて

天井を見上げた娘が、スゴいスゴい、と言うので

天井画を撮ってみました。

堂本印象筆の「天人図」だそうです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105162627j:plain

本堂を逆サイドから。

浅草寺の歴史は古く、推古天皇36年(628)に

隅田川で漁をしていた兄弟の網に仏像がかかり

これを供養したのが浅草寺の始まりという。

東京都内で最も古い寺院だそうです。

仏像は聖観音で、浅草寺の本尊となり

現在でも秘仏なんだそうです。

堂内を見てるヒマはなかったけれど…^^;

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105163200j:plain

境内には他にも見所がありますが

とりあえず退散して朱印所のある影向堂(ようこうどう)へ。

御朱印は二種類あり、右側の受付で帳面を渡し

左側で出来上がったものを受け取るというスタイル。

並ぶのかと覚悟していたけれど待ち時間はほぼなし。

堂内は聖観音を中央に配し

左右には干支守り本尊八体が祀られています。

浅草名所七福神の大黒天も祀られていますが

娘は大黒天を見てなぜか大爆笑。

真っ黒だったから? お顔が面白かった??

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105165049j:plain

本堂前になぜか鳩ぽっぽの歌碑。

この鳩さんを気に入り、なかなか降りてこない^^;

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105165318j:plain

本堂の東側には浅草神社があります。

浅草寺の草創に関わった三人を主祭神とした神社。

三人のうち二人は浅草寺の本尊を引き上げた兄弟で

もうひとりは兄弟の相談者であったお坊さん。

三人の霊をもって「三社権現」と称されるようになりました。

三社祭りはここのお祭りだったんですね!

しかし、ここは浅草寺よりさらに長蛇の列…><

限定御朱印もあるはずなのですが諦めました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170105170104j:plain

最後に宝蔵門を裏側から。

宝蔵門は浅草寺の山門にあたる門だそう。

ここから先が賑わう仲見世になります。

大きなわらじにもびっくりですが

門の上部は近代的防災設備を供えた

収蔵庫になっているらしい!

浅草寺の建物はほとんど東京大空襲で焼け

戦後に再建されたもので近代的ではありますが

刻んでいる歴史はかなり古かったんですね。

 

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所・影向堂内

f:id:yumimi-kyoto:20170105171320j:plain

★右・浅草名所七福神「大黒天」    ★左・坂東三十三所第十三番「聖観世音」

 

 

 

 

以上、浅草寺でした。