晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

3〜4mの九体の仏像に圧倒された三月堂(東大寺その7)




6月に行った東大寺

御朱印レポの続きです♪









東大寺に現存する建物の中で

最古の建物である三月堂。

三月に法華会が開かれた

ことにちなんで法華堂、三月堂

と呼ばれています。

寺伝では東大寺創建以前からあった

金鐘寺(きんしょうじ)の遺構

とされています。

東大寺要録』によると

天平5年(733)の創建だそう。

大仏造顕の詔が発せられたのが

天平15年(743)なので

古い歴史のある場所なのですね。










受付で拝観料500円を払って

朱印帳を預けて靴を脱ぎ

入るといきなり仏像ワールド!

パンフレットの表紙にもなっている

不空羂索観音を中心に

左右に梵天帝釈天

前には阿形と吽形の金剛力士

四隅には四天王

そして後ろに秘仏の執金剛神と

10体の仏像が配置されています。

何よりもその大きさにビックリ!

ご本尊の不空羂索観音は3.62m

梵天帝釈天にいたっては4m以上!

小さくても3mはあるので

空間が狭く感じるほどの大きさ。

すべて奈良時代の仏像で

これだけ残っているなんて!!

やはり東大寺は凄すぎる…(@_@)

修学旅行生が去った直後だったので

最後にして最高の仏像ワールドを

じっくりと堪能いたしました。










ちなみに秘仏の執金剛神とは

仏教を守る天部の神様。

12月16日のみ御開帳されます。

なぜこれだけ秘仏なんだろう??

他は乾漆像(麻布を漆で塗り固めた)

だけどこの像だけ

塑像(粘土で造られた)だから?

もっと信仰的な意味なのか…

12月16日に行って確かめたいな♪










御朱印いただきました!










2種類サンプルが出ていました。

まずはご本尊の「不空羂索観音」。









もうひとつ、いただきました!










法華堂をあらわす「法華」。

ひとつ前の横の写真で

わかったかもしれませんが

奈良時代創建の正堂と

鎌倉時代に再興された礼堂の

異なった建築様式を

調和させているのも特徴。

なんとなく、ふたつの建物が

ひとつになった感じがしますね。








さて、次は南にある

東大寺の鎮守社へ。

続きます♪