晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

石清水八幡宮の御朱印帳と御朱印4種類!




さて、紅葉の御朱印巡り

レポートを再開!

今回からは

八幡の御朱印巡りをした一日を

3回に分けてお送りします!






八幡といえば石清水八幡宮

前回はテレビロケだったので

ロケ車でしたが、

今回はケーブルカーにて。

『京都の隠れた御朱印ブック』

掲載ページはP42です。

歴史と前回の御朱印は









本殿です。

いきなり〜!?

って感じしますが

一番近い参道から入ると

すぐに本殿に着きます。









参拝して本殿を左からぐるり。

パワーが溜まるという

本殿の裏にまわると

ご神木のおがたまの木がありました。

一円玉に描かれているのは

この木だそうですよ!









授与所にて、まずは

朱印帳をゲット(^_-)☆










えっ、もう??

と思われるかもしれませんが。

今回は御朱印まわりからのご紹介です。

朱印帳は9月15日の石清水祭での

行列が刺繍されたもの。

ビニールカバーと御朱印(一種類)

が付いて
1500円。

小さめサイズです。









ひとつめ、御朱印いただきました!










前回は鳩の御朱印でしたが

今回は比較したいため

あえて普通の御朱印!









ふたつめ、いただきました!









本書にも書きましたが

昨年10月より摂社の御朱印

3種類が加わりました!

そのひとつめが武内社。

竹内宿禰命を祀ります。

本殿内の北西に鎮座しており

創建は貞観2年(860)と

石清水八幡宮と同じです。

御朱印にある熊笹

御神紋である熊笹紋が

もとになっています。

ちなみに、本殿内なので参拝できず。

先日の非公開文化財特別公開にて

本殿が公開されたそうですが

その時なら拝めたかも?









さて、信長塀を横目に

あとふたついただいた御朱印の

摂社にお詣り行きますよー!









東総門からは出られないので

南総門からぐるっとまわって

石清水社を目指します。

テクテク…ε=ε=ε= ヾ( ´ー`)









数分で着きました!

天之御中主神を祀ります。

八幡大神が祀られる

以前からあったと伝えられ

石清水八幡宮の由来となった場所。










みっつめ、御朱印いただきました!








霊泉といわれる石清水が

常に湧き出ていて

“八幡五水”のひとつといわれています。

御朱印にも瓢箪の中に

「霊泉」と入っていますね!

なぜ瓢箪かというと

松花堂昭乗の使用した印を

もとにしているから、だそう。


松花堂弁当”の名の由来にも

なった人物だそう。

この近くに草庵跡がありました!





ここが男山の中腹なので

ここまで降りたら松花堂跡などを

見学しがてら足で降りても

よかったのですが

ケーブルカー往復で買っちゃった〜(:_;)

面倒ですがまた上に戻り。

今度は逆から駅へ行こうとすると!









素敵な展望台発見〜≧(´▽`)≦

ここは前回も通ってなかったので

見過ごしていました。

あのまま足で降りてたら

知らずのままだったかも〜!

そう考えたらケーブルカーに感謝(?)










見頃の紅葉なのに

人はそんなに多くなく。

そしてこの眺め〜!!

隠れ紅葉スポットなんですね。










ケーブルカーで降りて

地図を頼りに鳥居発見。

これが頓宮の一の鳥居。

扁額の八の字が鳩!!









なにこれ、奈良の平城京旧跡みたい?

神社のようだけど

本殿なのか?よくわからず。

ただ広いだけ。

頓宮とは、仮の宮のこと。

天皇行幸の時に仮の宮殿として

使っていたそうです。









朱塗りの門が宮殿を思わせます。

幕末に焼けて大正3年(1914)

再建されたものだそう。

吉田兼好の『徒然草』では

ここが賑わっていたので

ここが石清水の本殿と間違えた

というエピソードがあるらしい!

今はほとんど人がいませんでしたが

昔は荘厳を極めていたそうです。









頓宮を出た先にあるのが

高良神社(こうらじんじゃ)。

高良玉垂命を祀ります。

貞観2年(860)社殿を建立。

慶応4年(1868)の戊辰戦争

焼失し、明治17年(1884)

再建されたものが現社殿です。









階段を登って正面に

舞殿、右奥に本殿という

ちょっと変わった造りですね。









御朱印いただきました!









吉田兼好も間違えたという

エピソードがあるので

徒然草 第五十二段の地」

と印が入ってます!










これで男山御朱印巡りを

制覇о(ж>▽<)y ☆

疲れたのでちょっと休憩。

門前の「走井餅」にて

うどんとお餅( ´艸`)♡







石清水八幡宮摂社の御朱印は

すべて本殿の授与所にていただけます。

摂社の場所がわからない時は

授与所の方に聞いてくださいね☆

ワタクシもわからなかったので

御朱印をいただいてから

地図を片手にハイキングしました♪

これぞ、御朱印によって

導かれたって感じ!

だって、御朱印がなかったら

知らなかったかもしれません。

そういう意味で石清水八幡宮

大発見の良い旅になりました〜(^-^)/







さて、次は

八幡にあるちょっと

変わった神社へ。

続きます♪