晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

藤原定家の山荘跡の寺院 厭離庵






宝筐院から西へ数分歩いて到着。

厭離庵(えんりあん)と読みます。

Googleマップで検索すると

北側から入るように見えるのですが

この看板があるのは南側の道。

化野念仏寺への参道沿いです。

Googleマップにだまされて

ぐるりと一周させられました(;^_^A









山荘があった場所を

江戸時代に冷泉家が修復。


という寺号を賜って

安永元年(1772)天龍寺派の寺院に。

割と新しいお寺さんですね(^▽^;)








こちらは本堂で

如意輪観音が祀られています。

ここもこの本堂以外は

庭を歩く形式です。

でも宝筐院ほど広くはなく。

上がるって感じでもなかったので

外からお詣りして。

看板のような紅葉には

まだ早すぎたようです。








御朱印いただきました!








百人一首に選別された

藤原定家の歌が書かれています。

「こぬ人を まつほのうらの ゆうなぎに
やくやもしほの 身もこがれつつ」

って、読めますか??

言われてみれば読めるような。

四隅の印は寺名の印だそうですが

右上は藤原定家の絵入りかな??

もう少しくっきり見えたらいいのに。

ネットではどれ見ても薄かったので

押し方ではなく印がだいぶん

すり減っているような…σ(^_^;)

でもこちらも個性のある一枚ですね。






こちらは毎年11月1〜12月7日

限定拝観。

それ以外は予約制とのことでした。

宝筐院と厭離庵はなんとなく

似ていたけれど

ワタクシは宝筐院のほうが

好みだったかな。

日陰が多いからか?

紅葉は遅めな感じがしました。

11月より12月のほうがいいかな。






さて、看板のあった通りに戻り

人の流れに任せて

さらに奥へ。

続きます♪