晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

野菜ソムリエのセミナーへ★

取得してから全く使っていない
野菜ソムリエを持っているのですがあせる
初めて、イベントへ行ってみました。



テーマは「京料理 京の知恵〜次世代に受け継いでいくもの」

京都へ来たばかりのわたくしにとってピッタリなテーマラブラブ!

てっきり京都であるのかと思ったら、大阪でしたが汗


講師に、西陣で創業75年という京料理屋「萬重」の
3代目若主人、田村さんを迎えてのセミナーでした。

カナダ留学の経験がある田村さんは、
日本人が自分の国の文化の知らなさに愕然とした、とか。

そうですよね、外国の方は自分の国のことを
よく知っているなあって思います。

というか、日本人が知らなさ過ぎなのか…ガーン

欧米文化の流入で、日本文化がねじれている、
と田村さんは危機感をつのらせていました。

確かに、わたくしも外国文化に流されかけた?時期はありました。

でも!
今は、日本の良さを再確認していますニコニコ

そういう時期なのか、
そういう歳になったのか、、ガーン


さて、料理の話。
京料理って、日本料理の代表みたいに思いがちですが、
いわゆる郷土料理のひとつなんですって得意げ

「おばんざい」って言葉、よく聞きますが
京ことばではない、とか。

ある料理研究家さんが「お番菜(おばんざい)」を使い始め、
それをマスコミが使い始めて定着したそうで…(。・ε・。)

京都弁でいうなら
「おまわり(ゴハンの周りという意味)」
「おぞよ」
が正解だそうです。

言葉だけが勝手に進化する、、
言葉は生き物ですが、
正しいことを知らないと将来、怖いことにもなりそうです。

さて、他にはダシについての関東と関西の違い。

ダシに使う昆布には4種類あり、
・利尻
羅臼
・日高
・真

すべて北海道ですが、
京都では利尻、大阪では真、
関東では日高、羅臼が多いそうです。

これは、昔は海上輸送していたので
日本海から運ぶと利尻、真昆布が関西へ、
太平洋から運ぶと羅臼、日高が関東へ
となり、そのなごりだそうですね。

昆布とかつお節の比率も、
西は昆布6に対し、東は5くらい。

太平洋はカツオの流通がしやすいからだそうです。

ダシなしのみそ汁の試飲があったのですが、
塩気が強くて美味しくなかったショック!

ダシを追加するだけで旨味があふれ、
唾液もあふれてきたにひひ

これが消化促進に一役かっているそうです。

なるほどなーニコニコ

他にも、食育の大切さなど、
興味深いお話がたくさんでした。


そして、おみやを頂きました音譜

朝採りの万願寺とうがらし音譜


ダシのところで勉強した天然利尻昆布音譜


写真は忘れちゃいましたが、
五山の送り火の燃え残りを魔除けとして頂きました音譜

なかなか手に入らないものらしいですが、
どうしていいかわからずガーン

とりあえず、玄関に置いてます(;^_^A


この講義を受けて、日本文化の継承というものに
興味が湧いてきました。

というか、必要なんだな、と、、(゜д゜;)

どの分野かはともかく、
この京都という文化の街に住んだのですから、

何かそれを伝えていくようなことができたらなーと。

何の分野にするか、
これからじっくりと考えたいと思いますニコニコ