晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

第51回 京の冬の旅 限定御朱印も 京都・西福寺

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123103849j:plain

建仁寺の山内を出て南へ徒歩5分くらい。

六道の辻の石碑の隣に西福寺はあります。

住所は東山区松原通大和大路東入ル二丁目轆轤町

六道珍皇寺へ向かう道筋の途中にあり

何度も通り過ぎていたのですが入ったことはなかったです。

毎年、六道まいりの8月7〜10日は

内部公開されているそうですが

六道まいりは時期的に行けないので

ここに入れるとは知りませんでした。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123104715j:plain

西福寺は浄土宗の寺院で山号は桂光山。

寺伝では嵯峨天皇の時代、弘法大師

地蔵堂を建立して自作の地蔵尊

祀ったことに始まるそうです。

ここは鳥辺野の墓地への入口にあたり

昔は6つのお堂があったそうですが

現在は3つが残っているのだそう。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123105527j:plain

入って右側の上に掲げられた由緒書き。

ここが創建された頃に皇后となった

檀林皇后がしばしば参拝に来られたそうで

今回は毎年六道まいりの時に公開されている

「檀林皇后九相図」が特別公開されています。

これがまた衝撃的な絵で…><

檀林皇后の生前の姿から肉体が朽ち果てて

土に還るまでの姿を九つの段階に分けて描いたもの。

美しい姿だったのが病に伏せられ

死後直後はガスが貯まってパンパンに。。。

その後の詳細は控えさせていただきます…

美しい檀林皇后の像も拝んで思うことは人の世の儚さ。。

このほか「地獄絵図」や「洛中洛外図屏風」も展示されていました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123110721j:plain

入ってすぐに目に付いたのは不動明王像。

ご本尊は阿弥陀如来で堂内中央に鎮座。

お堂が小さい割には大きく

煌びやかな装飾、天井画も美しかったです。

ところで肝心の子育て地蔵を拝むのを

忘れてしまったみたいです><

どこにあったのだろう…?

ちなみに堂内はけっこう狭いのですが

平日なのにたくさんの方でいっぱいでした。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123111337j:plain

御朱印、まずは通常いただけるもの。

「法王殿」とは本堂のこと。

残念ながらこれは印刷でしたが

通常の時は直筆してくれるのでしょうか?

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123111806j:plain

そしてこちらが「京の冬の旅」公開記念の限定御朱印。

阿弥陀如来のお姿が写真で印刷されたものと

阿弥陀如来」の墨書きのもの。

墨には金粉を混ぜて書かれているようで

文字がキラキラ光ります。

阿弥陀さまの極楽浄土を表しているんですね。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/拝観受付

f:id:yumimi-kyoto:20170123112247j:plain

★本堂「法王殿」

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170123112317j:plain

★第51回 京の冬の旅 公開記念限定

右・「阿弥陀如来」          左・「阿弥陀如来(姿入り) 各400円

授与期間/平成29年1月7日〜3月20日

 

 

 

以上、西福寺でした。