日を限ってお参りすると願いが叶う 奈良・長谷寺能満院
6月に行った奈良の長谷寺。
お寺の境内の中にある塔頭寺院を訪ねました。
長谷寺の納経所で御朱印をいただき
ふと右側を見るとこの看板が。
お地蔵さんの御朱印ありますって
書いてあるし行ってみることにします。
本堂へ向かう参道にはたくさんのお地蔵さんが!
可愛らしい赤い帽子を被っておられます♪
ここの本尊は日限地蔵(ひぎりじぞう)といって
日を限ってお参りすれば願い事が叶うといわれています。
このお堂は長谷寺の仏堂でしたが
正徳3年(1713)求聞持堂(ぐもんじどう)として創建。
文化7年(1810)に長谷寺第38世・能化即同により再建され
その後、海如によって地蔵堂が建立されました。
細長いスペースに建つお堂ですが、
奥のお堂の天井には絵も描かれていました。
それほど広くない境内ですがお地蔵さんだらけ。
日を限って、というのはいつ、と決まっているのか?
とか、よくわかりませんでしたが…
自分で決めた日にお参りすればいいんですよねっ!?
境内からは良い眺め♪
駐車場から能満院へ直接来れる道があるようでしたが
長谷寺の入山料を払って通り抜けて来るのが
一番メジャーなコースのようです。
御朱印はお地蔵さんのものと
御詠歌の二種類がありました。
どちらにもお地蔵さんの印がありますよ。
御朱印まとめ
拝受場所/本堂横
★「日限地蔵尊」
★御詠歌
「世の人の よろづの願い 日をかぎり 満て給ふこそ とうとなりける」
以上、長谷寺能満院でした。