晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

京都三弘法のひとつ“西賀茂の弘法さん” 神光院






京都三弘法のひとつですが

まだ行ったことなかった神光院。

近くまで行ったご縁で立ち寄りました。

鷹峯から向かったので

テクテク…かなり歩いて到着。

バスしかありませんが

バス停が到着する船岡東通

からは入れないので注意。










南門前には

厄除弘法大師道の石碑が。

弘法大師42歳の時に

修行を行なった場所で

ご本尊の弘法大師像は自作。

修行後の池に写った

自分の姿を彫ったのだとか!

厄除大師として信仰されています。










12月でしたが紅葉が残っていました。

紅葉の穴場かも…(-^□^-)!

境内では『銭形平次』や

暴れん坊将軍』の

撮影が行われたとか。

静かで観光客も少ないし

撮影にはうってつけなのかも。









本堂は…どこ??

門から真っすぐ進んだところ

ではなく斜め左前くらい?

にひっそりとありました。

覗いて見る窓もなく…

上がっていいものか迷い…

結局やめておきました(;^_^A










池があって庭園になってました。

弘法大師が修行後に

顔を映したのはこの池なんですね。

お寺の歴史は建保5年(1217)


神職・松下能久が

「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」

との神託を受けて建立されました。

寺名はこの由緒によるもの。

神職の方が造られた

お寺だったとは…(ノ゚ο゚)ノ!

神仏分離をした今では

考えられない由緒ですが

神と仏は紙一重なんですね!?

神だけに紙一重か…( ̄□ ̄;)!!










このほかに幕末の女流歌人

大田垣蓮月が隠棲していた

という茶室“蓮月庵”や

弘法大師の石像などがある

そうですが案内もなく

気づきませんでした(+_+)

三弘法のひとつとはいえ

あまり観光寺ではないのね。

その分、静かに過ごせます。










御朱印いただきました!










ご住職不在ということで

書き置きをいただきましたが

紙が薄くシワになってる…(>_<)

印もかすれてるし重なってる(`ε´)

ネットで見てみたら

印が重なっているのばかりだった

のでこういうものなのかな〜?





対応してくれたおばあちゃんに

三弘法まいりを強く勧められました。

厄除なので正月三が日に

お参りすると一年の厄から

逃れられるとのこと。

あとの2カ所は東寺仁和寺

縁日の21日に巡礼する

習わしもあるそうです。

お正月か21日に来たら

本堂内に入れたのかもしれません。

でもオフシーズンならではの

ゆったり感もいいかも( ´艸`)

ところで、西賀茂はあまり

休憩スポットがないので注意です。

喫茶店探しで歩き回ってしまい

逆に疲れた。゚(T^T)゚。


まで行けばあるのですが

そこまで歩くの遠いし〜(TωT)

参拝したらさっさと移動

したほうが無駄がなさそうです。