晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

楠木正成を祀る楠公(なんこう)さん 湊川神社






電車で移動してJR神戸駅から

徒歩数分で湊川神社へ。

思っていたより

大きな神社でびっくり!










土塀で囲まれているし

重厚な表神門があって

お寺かと思いました。

創建されたのは明治元年(1868)

幕末ごろに楠木正成公を

お祀りしたいという

国民運動がさかんになり

明治天皇より神社創建の

御沙汰書が下されました。


通称・大楠公(だいなんこう)さん

と呼ばれて親しまれています。










境内は広いですね!

ここ、実は大楠公さんが

足利尊氏と戦って殉死した場所。

延元元年(1336)の湊川の戦いです。

その後、お墓は荒廃していましたが

元禄5年(1692)徳川光圀によって

墓碑が建立されました。

以来、大楠公さんは理想の勤王家

として崇敬されたそうです。










御一代記という仰々しい

立て看板がありました。

歴史を勉強するつもりで

読んでみましたが…

祭神を敬うあまり(?)

足利尊氏をかなーり

悪者扱いな書き方に。。。

正成の意見に反対した

公家については“浅はかな”

とまで書かれています。

そこまで言わなくても…(;^_^A

後ほど行った宝物殿の一代記には

“がんこな”という表現に

変えられていましたが。

天皇政権を奪った

足利尊氏に対する怒り?

みたいなのも感じる…。(´д`lll) 








拝殿まで来ました。

ここまで来てなんですが

どうもワタクシには

大楠公さんがそこまで

すごい人には思えなくて…。

後醍醐天皇の命を受けて


倒すまではいいのですが

そのあと急に尊氏が背いた

ことになっていますが

実際には建武の新政

機能していなかったとか。

後醍醐天皇の政策は

内向きだったとか

先を行き過ぎていたとか

いろんな考証がありましたが

ワタクシ自身の解釈としては

幕府を開くほどに

手腕があった尊氏に対して

大楠公さんは忠臣というだけ…

それだけではないのかもしれないけど

いろいろ読んでみて忠臣という

イメージしかできなかった…(>_<)

ワタクシ尊氏派(?)なのかな??











拝殿の左側に殉死の地があります。

湊川の戦いで戦死した

一族のお墓もあります。

ここには入れないので

外から拝みました。










右側には菊水天満神社

菅原道真が御祭神です。










つぶらな瞳の牛さん♡










御朱印いただきました!










拝殿の南西にある

社務所でいただきました。

楠木家の家紋、菊水の印!

「奉拝」は真ん中なんですね。

そして、墓所の御朱印もあると

帰ってから知りました(><;)









参道に戻ってまだ見ていない

東側を見てみます。

参道途中にある白い石の鳥居。










赤い鳥居が並ぶ

楠本稲荷神社。

こちらの御朱印も社務所で

いただけるようです。










今年の大河ドラマゆかりの地

だったんですね!?

全然見てないので知りませんでした。

吉田松陰が大楠公さんの

墓所をお参りしていたようです。









ここからが大楠公さんの

お墓になります。

入って右側に授与所のような

場所があってここで御朱印を

いただけたようなのですが

この時は誰もいなくて。

現在は社務所でも

対応されているようです。

こちらに人がいらっしゃる時は

ここでいただけるのかも。









入って左側に厳重に囲われた

大楠公さんのお墓です。

墓碑には徳川光圀直筆で

「嗚呼忠臣楠子之墓」と

書かれています。

御朱印にも書かれるようですよ。










お隣には徳川光圀の銅像。

墓碑の建立によって

大楠公さんのことが知れ渡り

幕末の勤王思想を助け

明治維新へと繋がっていく

きっかけになったそうです。







このあとは徒歩10分ほどのところにある

八宮神社に行こうと思ってたのですが

暑さと歩き疲れで

うっかりと宝物殿(拝観300円)に

逃げ込んでしまいました(^▽^;)

やっぱり大楠公さんについて

知れば知るほどモヤモヤしてくる(><;)

なんかワタクシにとっては

いまいちフィットしなかったらしい。

微妙な感じですが

この日はここでタイムアウト

あくまでワタクシの感じた事ですので

ぜひ行って歴史を感じて

いただけたらと思います('-^*)/







ちなみに湊川神社には

毘沙門天の御朱印もあって

湊川神社墓所、楠本稲荷、毘沙門天

の4種類は確認できました。

祭神とフィットしなかったけど

墓所の御朱印は

いただきたかったな〜(;^_^A