晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

坐摩神社内にある火防陶器神社




久しぶりに大阪の御朱印!

実は仕事や用事で行っては

時間をつくり御朱印巡りを

していました♪

今回よりテーマを

「御朱印の旅」から「大阪の御朱印」

へ変えました。

このほうが検索しやすいかな。

これからは各都道府県名で

テーマ分けします。



さて今回は、前回行った時に

いただき忘れていた御朱印を求めて

都心にある神社へ。







ざまじんじゃ、ではなく

いかすりじんじゃ、です。

やっぱり読めない…(;^_^A









こちらが東側の通りに

面した鳥居。

大小三つの鳥居が組み合わさった

珍しい三ツ鳥居。

知ってたらもう少し

引いて撮ったのに〜!

奥に見えるのが拝殿で

その左奥に行くと…









境内社の陶器神社があります。

元は西区靭本町一丁目付近

にありましたが

明治40年(1907)都市計画により

坐摩神社境内に移されました。

戦争で焼失してから

阿波座一丁目付近に復興し

昭和46年(1971)再び

坐摩神社の境内に

社殿が造られました。

周辺の陶器問屋の守護神

オオスエツチノカミと

カグツチノカミを祀ります。

前回は知らなかったので

行ってなかった(・_・;)










灯籠も陶磁器なのですね!

壁や欄間などにも陶磁器が

使用されています。

7月21〜23日のせともの祭りでは

ひび割れが入っても捨て難い

茶わんなどをお祓いしていただける

茶碗供養神事が行われます。









御朱印いただきました!









坐摩神社の社務所でいただけます。

火除けの神ということで

「火防」の文字が。

右下は鳩!?

どうして鳩なのかは

わかりませんでしたが

可愛い印ですね(‐^▽^‐)







ちなみに、坐摩神社では

今年1月からオリジナル御朱印帳

販売されているとのこと!

坐摩神社の縁起に由来した

白鷺が羽ばたく絵が描かれた

カラフルな御朱印帳でした。







さて、次は来年の大河の

ゆかりの地ということで

注目されている神社へ。

続きます♪