晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

松尾大社の神幸祭




京都に住んでいると


出くわす?ことが多いです。

神社のご神体(または分霊)を神輿に乗せ

氏子町を巡って御旅所へ。

そして、一定の日になったら

また神社へと御還りされるという。

簡単にいうとそんな感じのお祭りです。

だいたい日曜日にされることが多いですが

車を運転される方は注意が必要です。

交通規制がされますので…。









ワタクシは昨日行なわれました

松尾大社神幸祭を見学。

松尾大社摂末社七社の神輿が

神社から桂川を経て

御旅所まで練り歩きます。

まずは神社で発御祭があり

桂大橋の右岸まできたら

ここからが最大の見所!

桂川を船で神輿が渡ります。

ところが、昨日は強風のため

船渡御は中止に…(((゜д゜;)))

急遽、桂大橋を渡ることに。

これはこれでレアなのかもね。









桂大橋の上で見学。

6基の神輿のうちの櫟谷社がやってきました。

時々、雨降ってたから
ビニールかぶさってて残念。。

しかし、神輿には堂々とした
菊もんもんっ♪
担ぐお兄さんの背中には
双葉葵の紋入り♪
「ホイット、ホイット♪」
のかけ声とともに
ぴょんっぴょんって
独特のステップを踏みながら
通り過ぎて行きました。









神輿を橋から降ろすところ。









こちらは最後にきた

大宮社の御神輿。








ゴージャス♪









河原で斎場祭が行なわれます。

ワタクシが安産祈願に行った

月読社の御神輿もありました。

祭神の月読尊は

天照大神の弟神なんですよね♪

って、この前の伊勢旅行で学んだこと。。









人気だったのは大宮社。

札が倒れているのは強風対策です。







河原斎場祭のあとは

御旅所まで神輿が担がれて行きました。

神輿が船で渡るのを見たかったけど

まあ、仕方ない(^o^;)

来年の楽しみということで。