晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

長谷川等伯の大涅槃図開帳と摩利支尊天 京都・本法寺

 

新型コロナウイルスの影響で

お出掛けしにくい世の中となってしまいましたが。

おうちにこもっている間に

書けてない御朱印記事を書こう!

ということで、昨年の11月に行った時のことです。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153349j:plain

京都市上京区小川通寺之内上ルにある本法寺

日蓮宗十八本山のひとつです。

西側の堀川通からも入れますがこの仁王門は東側にあります。

裏のように感じますが、こちらの道の方が風情があって良いです。

過去の参拝記録

★御首題

長谷川等伯の佛涅槃図と桜 本法寺 - 晴れときどき御朱印 from yumimi*

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191206160850j:plain

永享8年(1436)日親上人によって東洞院綾小路(現・下京区)に創建。

日親上人は法華経を信仰するあまり

足利幕府にまで楯突いたため投獄され

焼いた鍋を頭に被せるという拷問を受けた

という歴史を知って衝撃を受けたのを思い出しました。

御朱印にも、なべかむりって書いてあったな…

偶然ですが、今回の参拝のポイントとも言える

「大摩利支尊天」の石碑の前で写真を撮っていました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153438j:plain

前回は桜満開の素晴らしい季節だったので

桜に集中してサラリと前を通り過ぎましたが

仁王門から入るとすぐ右側に大摩利支尊天があります。

今回はこちらにまず寄ってみようと

なんとなく?参拝してみたのです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153455j:plain

大摩利支尊天とは仏教の守護神である天部の一柱。

イノシシに乗った女神像として描かれることも多いので

狛犬ではなく狛イノシシ。

そういえば昨年は猪年だったので

呼ばれた? 吸い寄せられたのかな??

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153545j:plain

参拝していたら大摩利支尊天の御朱印がありますと

書いてあるではないですか!!

いつからできたのだろう??

本法寺御朱印をいただく場所である

宝物館の拝観受付にていただきました。

可愛いイノシシの印がある〜!

ちなみに大祭や節分の時は限定御朱印も頒布されたそうですよ。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153749j:plain

境内に戻って開山堂。

前回は桜満開なのに人も少なくて穴場と思ったけれど。

現在はどうなんでしょうね〜?

この時撮った写真がデジカメが壊れて消えて><

戻って撮り直したので、夕方のため影が多くなってしまいました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153801j:plain

こちらは本堂です。

左側の銅像長谷川等伯の像。

長谷川等伯が描いた京都三大涅槃図のひとつである

重文の「佛涅槃図」を所蔵しています。

故郷の能登から出てきて京都で初めて住んだのが

本法寺塔頭だという所縁からだそうです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153924j:plain

本堂の向かいに多宝塔があります。

長谷川等伯が60代になって描いた大作が「佛涅槃図」で

天明の大火も免れて真筆が残されています。

通常は複製ですが、毎年3月14日〜4月15日の期間の

春季特別寺宝展にて公開されます。

今年は寺宝展は14日から開催されますが

真筆の公開は3月26日〜4月21日となるようです。

詳しくはホームページの「本法寺について」をご覧ください。

本山 叡昌山 本法寺

 

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191102153732j:plain

拝観受付にて御首題をいただきました。

ツイッター本法寺 (@honpouji) | Twitter

によると特別寺宝展に合わせて限定御朱印も授与されるそうです♪

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191103165109j:plain

はさみ紙も美しくて思わずスキャン♪

本法寺ツイッターを見ていて気になったのが…

今回の寺宝展で初の試みとなる

令和元年一年間の御朱印を展示されるそうです。

展示されている御朱印を拝受することはできませんが…

限定御朱印もたくさんありますので是非見てみたい!!

こういうのを他でもやってくれないかな〜?

なんて思ってしまいました。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/拝観受付

f:id:yumimi-kyoto:20191103165133j:plain

★本山御首題

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20191103165134j:plain

★「大摩利支尊天」

 

 

 

過去にいただいた御朱印(御首題)

f:id:yumimi-kyoto:20160531170802j:plain

★本山御首題

 

 

 

以上、本法寺でした。