晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

日を限って願いを叶えてくれる 京都・安祥院(日限地蔵)

 

清水寺へ向かう五条坂

狭いのに人と車とバスで混雑していて

あまり近寄らないようにしてたのですが

そういえばまだ行ってない場所があったと

思い立って五条坂でバスを降り

坂道をテクテクと歩いて到着。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417150535j:plain

京都市東山区五条坂東入ル遊行前町にあります。

五条坂のバス停から徒歩5分。

京阪清水五条駅から約15分。

もうちょっと離れて撮影したいけれど

門前の五条坂が混み過ぎて危ない…><

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417154937j:plain

山門を入ると京都市指定保存樹の

ヤマザクラが最後の見頃でした。

安祥院は享保10年(1725)に

木食正禅上人によって開かれました。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417155824j:plain

本堂に祀られている阿弥陀如来

開基の木食正禅上人作といわれています。

上人は洛陽六阿弥陀めぐりを発願し

安祥院を四番札所にしました。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417160213j:plain

阿弥陀巡りとは指定された功徳日に

お参りすることを3年三ヶ月行なえば

功徳を受けられると説かれています。

ちなみに功徳日と彼岸には本堂が開放されます。

それ以外の日は非公開です。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417160443j:plain

本堂の左側に日限(ひぎり)地蔵があります。

享保15年(1730)霊元天皇の勅願で

銀貨や銅鏡を使って造られた

高さ2.6mのお地蔵さまです。

日限とは、日を限ってのお願いごとを

叶えてくれるということ。

何日までに○○したい〜というような感じで

具体的に願うといいのかもしれませんね。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417161707j:plain

御朱印を書いてもらっている間に

こちらに不動明王が祀られていますよ

と教えていただきお参り。

けっこう大きなお不動さまでした。

でも言われないと気づかないかも…。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170417161937j:plain

御朱印は六阿弥陀めぐりのものと

通称寺のものがあるということで

二種類いただきました。

門前の五条坂は賑わっているのに

境内は誰も参拝者がいなくて

のんびりできるといえば

そんな感じのお寺でした。

 

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/納経所

f:id:yumimi-kyoto:20170417163121j:plain

★左「日限地蔵大菩薩」   ★右・洛陽六阿弥陀第四番「阿弥陀如来

 

 

 

以上、安祥院でした。