晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

大石内蔵助が隠棲した場所 京都・岩屋寺

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416065849j:plain

大石神社の本殿と社務所の間にある

この石碑を目印に細い道を進むと

内蔵助の隠棲地である

岩屋寺に辿り着きます。

ちょっと不安になるような道ですが

道のりは短いので大丈夫!

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416070046j:plain

本堂へ上がる階段に着きました。

岩屋寺京都市山科区西野山桜の馬場町にあります。

近畿三十六不動二十四番札所で唯一の尼寺。

上に駐車場がありました。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416070235j:plain

大石神社を経由しないで来た場合は

こちらの石碑を目印に登って行きます。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416070341j:plain

石碑にもある通り

ここが内蔵助が住んでいた場所なんですね。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416070514j:plain

ここにもたくさんの桜がありましたが

散っているのがほとんどで…><

でも見晴らしがいいし

ちょっと休憩するのに良い場所です。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416070645j:plain

岩屋寺曹洞宗のお寺ですが

元は天台宗であったそうです。

古来は隣接する山科神社の

神宮寺だったと伝えられます。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416071150j:plain

宝物殿では大石内蔵助が使った文机や

遺品などが公開されていたり

本堂では赤穂浪士・四十七士の位牌が

本尊のまわりに並べられているそうです。

が、ちょうど法要中に来てしまい

時間をずらさないと入れなかったので

今回は内部拝観はあきらめました。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416071318j:plain

こちらが本堂です。

本尊は不動明王で内蔵助の念持仏だったそう。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416071438j:plain

右側に弁財天。

大石良雄弁財天と石碑にあります。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416071953j:plain

法要中ではありましたが

本堂横の納経所で書いていただきました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416072135j:plain

隣にある山科神社も行ってみることに。

こちらの創建は寛平9年(897)で

宇多天皇の勅命だそうです。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416073444j:plain

この地の豪族、宮道氏の祖神として

また山科一ノ宮とも呼ばれ

この地の産土神として崇敬されてきました。

宮道氏といえば、勧修寺でも出てきましたね。

勧修寺は宮道氏の邸宅があった場所。

宮道氏の娘が宇多天皇の女御となった

という由縁から

神社を創建されたのでしょうかね。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416074441j:plain

拝殿に到着しました。

ここまでの坂道がこの日一番の難所でした><

でも雰囲気はとてもよかったので

来て良かったな〜と思いました。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416074546j:plain

室町時代後期の造営かもしれない

という壮麗な本殿。

ご祭神は日本武尊、稚武王(ワカタケノミコト)。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416074749j:plain

とても静かで心安らかに

お祈りできる場所でした。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416074823j:plain

横には摂社群。

静かってことは人の気配がないということで

授与所のような建物はあるものの

全く人気がなく…><

下の鳥居を降りたところに

社務所がありましたがピンポンしても不在。

不在にされることが多いみたいで

連絡先が書いてありましたが

連絡まではしませんでしたので

御朱印は拝受できませんでした。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20170416072050j:plain

岩屋寺の階段下に戻ってきました。

階段の下の桜はまだ咲いていましたが

今頃は散ってしまったかも…><

来年の花見のご参考までに。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/本堂横の納経所

f:id:yumimi-kyoto:20170416075243j:plain

★近畿三十六不動第二十四番「大聖不動尊

 

 

 

以上、岩屋寺でした。