晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

等持院の元鎮守社 京都・六請神社

 

 

 

 

真如寺の隣に神社があるなあって

 

気になったので寄ってみました。

 

京都市北区等寺院中町に鎮座する

 

六請神社(ろくしょうじんじゃ)。

 

元は等持院の鎮守社として

 

境内に祀られていました。

 

神仏分離のあと現在地に移転。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

等持院創立より前のことになると

 

あまりわかってないようですね…

 

駒札によると、

 

衣笠の地は中世以来埋葬地だったので

 

霊を守る六地蔵の信仰と習合して

 

六の字が社号に入れられたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの駒札の文章わかりにくい。

 

特に「昔は開拓の祖神を〜」の

 

文の意味がよくわからない?

 

この文章だと

 

天照国照がご祭神になり六柱を勧請した

 

ということになるけど?

 

神様が神様を呼んだということ???

 

由緒書きと合わせて要約してみますと…

 

衣笠開拓の守護神として祀られていた

 

天照国照神がいつしかご祭神になり

 

伊勢、石清水、賀茂、松尾、稲荷、春日の

 

六柱を勧請して六請神というようになった。

 

勧請したのは足利義満

 

等持院の境内に建立し鎮守社とした。

 

…ということかな?(-。−;)

 

 

駒札の最後のほうには

 

民族学的には興味のある問題である」と。

 

これ割と個人的な意見のような…(;^_^A

 

ま、たしかに興味はあるけど…

 

これ書いたの誰??(`ε´)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直し拝殿へ。

 

右側のご神木には

 

落雷でもあったのでしょうか?

 

ちょっと痛々しい…(><;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拝殿の右側には力石大明神が。

 

祈願して持ち上げると

 

願いが叶うという

 

よくある重軽石みたいな感じ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この石を持ち上げてたのかな!?

 

けっこう大きい〜(ノ゚ο゚)ノ

 

現在では祈祷された石を授かり

 

願い事を書いて奉納することで

 

同じご利益があるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御朱印いただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社務所にていただきました。

 

はっきり言って見所は少ない

 

普通の神社ですが

 

静かで落ち着いていました。

 

以上、六請神社でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かわいい京都 御朱印ブック」

 

「京都の隠れた御朱印ブック」

発売中!

 

その他、御朱印特集や京都特集で執筆しています

お仕事のご依頼はコチラまで!

 yumiko-nishimura@hotmail.com