晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

真田信繁(幸村)が戦勝祈願をした 大阪・鎌八幡(円珠庵)




地下鉄の谷町六丁目駅から

東へ10分ほどテクテクと歩くと

見えてきました、鎌八幡。

ちょっとヘンな名前ですねえ。









元和元年(1681)古典学者であり

真言宗の僧であった契沖が

晩年の住処として建立した

真言宗豊山派の円珠庵。

この地には一本の榎の霊木があり

人々の信仰を集めていました。

それを聞きつけた真田信繁

冬の陣の時に鎌を打ち付け

八幡大菩薩と祈念したところ

戦勝を挙げたといわれています。










お寺になったのは

大坂の陣の後なんですね。

石碑にも鎌が描かれているとおり

霊木にぐさっとささった

鎌を見る事ができますが

境内内は撮影禁止…。

見つけたら機材を没収します

とまで書かれていました(T▽T;)

とっても小さい境内なので

撮影すると隣の民家が

写ってしまうからでしょうね。










御朱印いただきました!










摂津国八十八カ所の十五番札所です。

真ん中の印に注目!

鎌がありますね〜。

つの丸のうちのひとつに

鎌が描かれています。

上のは徳利?

右は仏具でしょうか??

ダイナミックな字ですが

尼さん筆です♪







ちなみにこちらのご利益のひとつに

悪縁を断つ、というものが。

病根から厄払い、縁切りまで…

縁切りしたい方は

どうぞ行ってみてください。







さて、起伏の大きい

面白い道を歩きながら

次の真田丸ゆかりの地へ!

続きます♪