晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

由緒正しき大阪の清水寺 大阪・清光院清水寺






一心寺から安居天満宮へ戻り

ちょっとグルグル迷い…

清水坂に来ました。

大阪にも清水寺があるって聞いて

行ってみたいなと思ってたのです。









坂を登って石碑まできました!

でもお寺らしい姿は見えず…

ここからお墓の間を抜けて

また階段を降りたら本堂があるという

ちょっと不思議な場所でした。

段差マニアには楽しい坂道♪










こちらが本堂です。

現在、立替中でご本尊は二階に

仮安置されています。

創建の時期は不明ですが

寛永17年(1640)延海阿闍梨

よって中興されました。

清水寺を模して建てられた訳は

ご本尊の千手観音を

清水寺から迎えているから、だそう。

四天王寺の支院です。










本堂の隣には護摩を炊く堂があり

その奥には細く三筋流れる滝が。

これが音羽の滝を模したという

玉手の滝で、大阪市内唯一の滝!

滝と言っていいものかという

流れではありますが…(;^_^A

四天王寺の金堂にある

ご本尊の下にある青竜池から

流れ出る霊水が滝になったもの。

こういった形で四天王寺

繋がっていたのですね(ノ゚ο゚)ノ

滝の中の石窟には不動明王

祀られています。










清水寺といえば舞台!

ここにもありました。

墓地の間を抜けて来た道を戻ると

ホラ、清水寺舞台って書いてある!

…京都とはだいぶ

趣が違いますが(^▽^;)

通天閣を望めるというのが

ここの最大のポイントかな!?










御朱印いただきました!










仮本堂の一階にて。

書いてもらっている間に

二階へお参りに行きました。

新西国客番札所の御朱印。

「清水観音」と書かれています。

仮本堂なのでご本尊も

ちょっとしっくりきてない感じ。

本堂はいつ完成するのだろう?










もうひとつ、いただきました!










こちらは近畿三十六不動第二番の

御朱印で「大聖不動」。

このほかに摂津国八十八カ所第二十六番

大阪三十三観音第二十五番

合計4つの札所になってました。

本家、京都の清水寺に比べたら

だいぶコンパクトですが…

滝と舞台で清水さんを

感じることができました。







さて、テクテクと北上して

行ってみたかったところへ。

またまた真田ゆかりの地では

ありませんが…(;^_^A

続きます♪