晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

【追記あり】色紙の御朱印を授与中 奈良・櫻本坊

 

またまた吉野へ行ってきました〜!

前回は行けなかった吉水神社や

櫻本坊に行きたかったのと

青の交響曲』に乗れなかったのが悔しくて(笑)

12月だったら乗れるかな?と思って

雪が降らないうちに再度訪問しました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213170602j:plain

金峯山寺の御開帳が終わったばかりの平日ということで

京都からの当日予約でも今回は乗れました。

青の交響曲(シンフォニー)』は

9月から運行開始された観光列車です。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213170821j:plain

車両内はこんな感じでゴージャス!

シートも乗り心地いい〜。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213170916j:plain

デッキ部分も広くて快適です。

ちょっと寒かったけど。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213171010j:plain

ラウンジ。

人が多くてうまく撮れなかったけど。

座席よりラウンジで過ごしている人のほうが多かったなあ。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213171113j:plain

吉野杉でできた記念乗車証をもらいました。

これを見せると割引特典が受けられるお店も♪

後でたまたま行ったお店で役立ちました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213171251j:plain

車内販売のメニュー。

ラウンジ行ったり食事したりしてたら

あっという間に吉野に到着。

橿原神宮からじゃ短すぎる〜><

もっと乗ってたかったなあ。

 

駅からはケーブルカーに乗るはずが

なんとメンテナンスのため休止。

さっそくオフシーズンの洗礼を受ける…。

その代わりバスが上まで行ってくれるということで

竹林院前まで乗車しました。

この季節は竹林院前までしか行ってくれない様子。

奥千本まで行くにはマイカーかタクシーしか手段はありません。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213172708j:plain

バスを降りてなぜか皆と違う方向へ…

ぐるりと回って東側に門があったー!

と思ったのだけど、実は裏門でした…><

なんでこっちに来ちゃったんだろう??

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161213173107j:plain

西側にあるこちらが正しい入口のようです。

竹林院前のバス停を降りて

竹林院を通り過ぎた右側にある仁王門。

吉野郡吉野町にある櫻本坊(さくらもとぼう)は

金峯山修験本宗の別格本山です。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214104012j:plain

門を入って左側に本堂、聖天堂、大師堂が並びます。

創建の歴史にはこんな伝承があります。

天智天皇の弟・大海人皇子櫻本坊の前身である

日雄殿(ひのおでん)に逃げ隠れて滞在していました。

ある冬の夜に吉野の桜が咲き誇る夢を見て

役行者の高弟・覚乗(かくじょう)に夢判断をゆだねると

「この夢は殿下が皇位につかれる良い知らせです」と…。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214105155j:plain

本堂の前には夢見の桜の石碑がありました。

大海人皇子は翌年の壬申の乱に勝利し

天武天皇となったのでした。

喜んだ天皇は夢に現れた桜を求めて吉野に登り

夢見の桜と出会い、そのもとに道場を建立。

それが櫻本坊の起こりで、初代住職は角乗です。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214105922j:plain

本堂には本尊の役行者神変大菩薩が祀られています。

拝観料400円払って内部に入ることができました。

役行者坐像は鎌倉時代のものですが

すっごい笑ってらっしゃる…!!

役行者といえば老人姿の像が多いのですが

こちらは19歳の像とのことですが19には見えない…

さすがの貫禄ですが、それ以上に笑顔が素敵♡

福がありそうで、思わずこちらも笑みがこぼれます。

隣には老年の役行者像もありますが

こちらはぎょっとするほど怖い…><

寒いものを感じてすぐに退散。

天武天皇像もありますが御開帳は11月のみです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214110506j:plain

隣は聖天堂です。

役行者が勧請して祀ったという日本最古の聖天さま。

縁結びのご利益があるということでお守りもありました。

聖天さんは基本秘仏なので見たことがありません。

どこかで拝してみたいものです…。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214110835j:plain

その隣の大師堂は弘法大師を本尊とし

家康をはじめとする徳川家歴代将軍の

位牌を祀る菩提堂です。

なぜ弘法大師なんでしょう…??

若い頃の弘法大師吉野山から大峯山を経て

高野山に入ったそうです。

また櫻本坊を起点に参詣道の整備をして

大峯山の発展に尽くした聖宝(しょうぼう)が

弘法大師十大弟子の弟子であったことから

この地に御影堂が作られたそうです。

徳川家の位牌があるのは

文禄3年(1594)に開かれた秀吉の花見で

徳川家康櫻本坊に滞在したから、とのこと。

 

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214111117j:plain

広ーい講堂の中には平成29年3月末まで開催中の

吉野山 寺宝めぐり」で特別開帳されている

役行者のお母さんの像がありました。

この寺宝めぐり開催中は記念散華が頒布されていたり

特別御朱印が授与される寺院もあるようです。

役行者のお母さんの像とは初めて見ました。

似てる?かどうかはわかりませんが…

老年のお姿が役行者と被るようなそんな気も…^^;

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214112640j:plain

講堂から見える一本の紅葉が真っ赤でした。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214113128j:plain

下を覗き込むとこのお堂が

崖に建っていることがわかりました。

すごいところに建てたものだなあ…

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214113254j:plain

拝観受付にて御朱印をいただきました。

寺宝めぐり期間中の限定御朱印は色紙タイプ。

希望をすれば帳面直筆もできるそうです。

ワタクシはオレンジ色の色紙タイプを。

 

追記:こちらは通年でいただけるようになりました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214113443j:plain

ご本尊は直筆していただきました。

このほか、天武天皇像が御開帳時限定や

春の釈迦如来像御開帳時限定など

限定モノも豊富なお寺です。

そして役行者霊蹟札所の御朱印「日雄殿」や

大峯山寺御朱印もいただけます。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214104002j:plain

大師堂の前に建つ仏塔。

右側奥に拝観と御朱印の受付があります。

そういえば大峰山寺ってなんだっけ…??

大峯山系の中程にある山上ヶ岳山頂にあるお寺のこと。

役行者が祀った蔵王権現を本尊とし

金峯山寺本堂を「山下の蔵王堂」というのに対し

「山上の蔵王堂」と呼ばれ、元は同じ寺院でした。

現在では吉野山にある五つの寺院が

交替で維持管理にあたっています。

そのひとつが櫻本坊なので御朱印もいただけるのですね。

現在でも女人禁制ということはかなり険しい道のりのよう。

行ってないところの御朱印は拝受しない方針ですが

そもそも行けないわけですね。。。

 

櫻本坊を出て次は竹林院を目指します。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/拝観受付

f:id:yumimi-kyoto:20161214133553j:plain

★本尊「神変大菩薩

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161214133635j:plain

★「役小角 母公」

 

 

 

 

 

以上、櫻本坊でした。