晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

そろそろ見頃を迎える寒ぼたん 奈良・石光寺

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201160825j:plain

葛城市染野にある石光寺。

當麻寺から北へ徒歩約10分

近鉄当麻寺駅からだと徒歩約20分。

本当は5月の時に寄りたかったけれど

時間切れして行けなかった石光寺に来ました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201161029j:plain

シーズンオフって感じの境内…

石光寺は天智天皇の勅願で創建された古刹。

開山は役小角と伝わります。

現在は浄土宗で山号は慈雲山(じうんさん)。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201161613j:plain

本堂には本尊・阿弥陀如来があり中で拝めます。

ちょっと歩き疲れたのでお参りがてら休憩。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201162042j:plain

本堂の隣には弥勒堂があります。

平成3年(1991)の発掘調査で飛鳥時代後期の

石仏(当時の本尊)、瓦などが出土したそうです。

平成3年ってついこの間じゃないですか…!

弥勒堂と白鳳弥勒石仏の御開帳は1月1〜31日。

春ボタンが見頃の4月20日〜5月20日も臨時開帳されます。

こちらの御開帳とも予定合わず…。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201162947j:plain

弥勒堂の向かいに中将姫染の井、糸掛櫻の石碑があります。

中将姫が當麻曼荼羅を織った糸を染めた場所。

石光寺に井戸を掘り、糸を浸したところなんと五色に!

染まった糸を桜の木に掛けて干し當麻曼荼羅を織ったのです。

石光寺は別名「染寺」とも呼ばれ

現在の地名「染野」もここからきているんでしょうね。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201164252j:plain

奥の方へ歩いていくと鐘楼があり

その向こうにはぼたん園があります。

寒ぼたんの開園は行った日の3日後から…。

またしても予定が合わず…><

當麻寺近辺っていつもシーズンオフばかりに来てしまう。

5月に来た時もぼたんは終わっていたし…><

見た感じまだまだ咲いていませんが

ホームページによると見頃は12月5日ごろから

ということでしたので、そろそろ見頃を迎えますね。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201164609j:plain

受付に戻って御朱印帳をお迎え。

御朱印は三種類ありました。

写真の他に本尊と同じ阿弥陀如来ですが

関西花の寺二十番の札所印のものがあります。

ネット情報によると4月20日〜5月20日の

臨時開帳の時は「中将法如」の御朱印が

1月1〜31日の御開帳時は「白鳳弥勒石佛」が

いただけるみたいですね。

石仏、見てみたいし1月に再チャレンジしようかなあ〜。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/拝観受付

f:id:yumimi-kyoto:20161201165519j:plain

★左・「弥勒如来」           ★右・本尊「阿弥陀如来

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161201165644j:plain

★関西花の寺第二十番「阿弥陀如来

 

 

 

以上、石光寺でした。