晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

11月13日まで公開中限定の御朱印 奈良・興福寺北円堂

 

11月13日まで公開されている興福寺北円堂。

毎年、この時期に公開されるのですが

やっとご縁があって拝観してきました。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161102163302j:plain

奈良市登大路町にあります世界遺産興福寺

いつも南側から入ってまずは南円堂を目指しますが

今回は北側から侵入、北円堂開帳の看板が出てますね。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161102163559j:plain

北円堂はその名の通り、北側にありますが

現在は中金堂の工事のため、ぐるっと大回りをしなければなりません。

そのためか、五重塔付近にはたくさんいた人も

御開帳というのにそれほど多くありませんでした。

養老5年(720)に亡くなった藤原不比等の追善供養のため

元明太上天皇元正天皇が建立を発願。

長屋王に命じて翌年に完成しました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161102170059j:plain

内部は弥勒如来座像を中心として

左右に大妙相菩薩像、法苑林菩薩像

その後ろに世親菩薩立像、無著菩薩立像

周囲を四天王立像が囲むという

国宝仏像ワールドなのでした。

写真は撮れませんので置いてあったパンフレットを。

パンフの写真は無著菩薩立像。

無著・世親という両菩薩は

4〜5世紀頃の北インドの兄弟僧侶だそう。

運慶の代表作としてパンフに登場していますが

来年の秋に東京で公開されるみたいですね。

阿修羅の時みたいにブームになりますかね〜。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161102170828j:plain

八角のお堂は廟堂としての意味もあるそうです。

治承4年(1180)で焼失しますが承元4年(1210)に復興。

以来、大火の時も無事に残り

現在では興福寺伽藍の中で最も古いものとなりました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161102171127j:plain

北円堂公開期間中のみ、御朱印がいただけます。

南円堂の納経所にていただきました。

こちらは御開帳していませんがすごい人でした。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/南円堂の納経所

f:id:yumimi-kyoto:20161102171351j:plain

★「北円堂」(御開帳時限定)

 

 

 

 

このほかの興福寺の御朱印と御朱印帳

拝受場所/南円堂前の納経所

f:id:yumimi-kyoto:20160818120956j:plain

★阿修羅像の衣柄御朱印帳(16×11cm)1200円

販売は南円堂の売店

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818121105j:plainf:id:yumimi-kyoto:20160818122249j:plain

★西国第九番「南円堂」

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818121139j:plainf:id:yumimi-kyoto:20160818122355j:plain

★「一言観音」

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818121548j:plainf:id:yumimi-kyoto:20160818122440j:plain

★「令興福力(りょうこうふくりき)」

興福寺全体を表す御朱印なので、南円堂、東金堂どちらでもいただけます。

寺名の由来となった“福力を興さしむ”という言葉。

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818122518j:plain

★西国九番の御詠歌

「春の日は 南円堂に かがやきて 三笠の山に はるるうすぐも」

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818122722j:plain

★一言観音の御詠歌

「頼もしく 歩みを運べ 一言の 願いも捨てぬ 誓い今せば」

 

 

 

 

拝受場所/東金堂向かいの納経所

f:id:yumimi-kyoto:20160818122954j:plain

★南円堂と五重塔の金の箔押し御朱印帳(18×12cm)1200円

販売は南円堂納経所、東金堂納経所

1ページ目に阿修羅像のイラスト入り

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818121938j:plain

f:id:yumimi-kyoto:20160818122859j:plain

★西国薬師第四番「東金堂」

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818122010j:plain

★「中金堂」

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818122043j:plain

★「千手観音」

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160818123524j:plain

★西国薬師四番の御詠歌

「さるさわの いけのほとりの てらにはに るりのひかりは あまねかりけり」

 

 

 

 

以上、興福寺でした。