晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

安倍晴明の子孫の鎮守社 京都・鎌達稲荷神社

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005141500j:plain

京都市南区唐橋西寺町に鎮座する

鎌達稲荷神社(けんたついなりじんじゃ)。

ここに神社があって御朱印もあることは知っていましたが

よく通るのに参拝したことなかったので寄ってみました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005143251j:plain

平成8年(1996)に再建された本殿。

平安京以前の和銅4年(711)創建とも

飛鳥時代の創建(538頃)ともいわれる古社です。

ご祭神は倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)と

道開きの神様・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005144303j:plain

元はJRの北側、土御門家の邸内にあったものだそう。

明治44年(1911)鉄道拡張のため現在地に還座。

土御門家といえば、安倍晴明の子孫のあたる陰陽師の家系。

現在も下京区梅小路東中町にある梅林寺に

歴代土御門家のお墓があるそうです。

梅林寺の拝観は予約制だそうで、まだ行ったことないですが…

安倍晴明ファンにとっても聖地のひとつなのかも。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005145015j:plain

隣にあった摂社

現在では公園の片隅にあるような印象ですが

実はすごいパワースポットなのだとか。

奇跡を呼び、勝運を呼ぶ並外れたパワーとのことですが

陰陽師と関係があることのほか

平安時代の山伏で呪術僧・浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)の

塚があるから、ともいわれているそうで。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005151702j:plain

社務所前に読みやすい由緒書きが貼られていました。

帰ってから知ったので浄蔵貴所の塚は見ませんでしたが

境内の一番左に石碑があるそうです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005151930j:plain

社務所は無人なのかこんな張り紙が。

お守りにさむはら、とは一体何…??

「けんたつ」という名が優れた剣を現すことから

戦国武将の崇敬も篤かったそうですが

武将達が身につけた呪符が元になったお守りがサムハラ守り。

お守りにはサムハラが漢字で書かれており

これを呪符として刀に刻んでいた加藤清正

戦場で矢を避けることができた、とわれているそうです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005152734j:plain

お守りやお札が入っている引き出しです。

剣とも関係があったなんて、刀剣ファンにも聖地かも。

ワタクシは御朱印を一枚いただきました。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005153048j:plain

こんなポスターも貼ってありました。

どこを見てもスタンプラリー張(帳ですよね…?)

なるものが置かれてなくて…でもちょっと興味津々。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20161005153340j:plain

御朱印は書き置きで日付もなしでしたが

無人でもこういった対応していただけると嬉しいですね。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/社務所前の引き出し

f:id:yumimi-kyoto:20161005153326j:plain

★「鎌達稲荷神社」

 

 

 

以上、鎌達稲荷神社でした。