晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

10月8日御開帳限定の御朱印 京都・薬師院(来ぬか薬師)

 

いつ書こうか…と記事書き待ちしていたら

一年近くも経ってしまいました…><

今年も御開帳が迫ってきましたので

行かれる方の参考に昨年の御開帳に行った時のことを。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929150444j:plain

京都市中京区釜座通二条上ル大黒町にあります。

山号は醫徳山、寺号は薬師院ですが

通称・来ぬか薬師と呼ばれている黄檗宗の寺院です。

来ぬかとは、寛喜2年(1230)当時の住職の枕元に

「一切の病苦を取り除こう、来ぬか、来ぬか」とお告げがあり

来ぬか薬師と呼ばれるようになったそうです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929150930j:plain

こちらは普段のお堂の様子です。

場所柄ビルに囲まれ、ぽつーんとあるという印象。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929151054j:plain

それが毎年10月8日はこの人だかり!

年に一度の御開帳があるからです。

でも長蛇の列を作っているのは御朱印待ちの人々。

ちょうど法要の時間に到着したのですが1時間半待ちでした。

黄檗宗の法要はこの時初めて見ました。

やはり中国的な感じ?ちょっと変わってるなーと思いましたよ。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929151355j:plain

狭い場所なので当日は写真も撮れず…

これは後日撮ったものです。

ご本尊は延暦元年(782)伝教大師最澄)が

一刀三礼(いっとうさんらい・一刀下ろすごとに三度礼拝すること)

しながら彫刻した薬師佛七体の中の一体です。

比叡山から美濃国横倉という場所に寺院を造り安置。

織田信長が美濃に滞在していた時

斎藤道三よりこの薬師如来を譲り受け

現在の地に移し祀ったそうです。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929152803j:plain

由緒書きが読みにくい読みにくい…><

現代語に訳したものが欲しいですね。

普段のお堂には御朱印サンプルが出ていました。

金紙御朱印は御開帳の日だけですが

墨書きは他の日でもいただけるようですね。

京都十二薬師の第九番札所になっています。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929153109j:plain

1時間半待ってようやくゲット!

御開帳の日は午後1時から法要があり

終了後にお堂内に入って拝むことができます。

終了直後はすごい人で狭いお堂に入るためにまた行列…。

ワタクシは御朱印待ちしていて少し時間がずれたので

堂内で独り占め状態で拝することができました。

本尊はとてもちっちゃいので是非お堂に入って見てください。

外からでは全然見えません。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929154011j:plain

金紙と同じ内容で御朱印帳にも書いていただける

ということで御朱印帳にもいただきました。

今年の御開帳の情報は…ネットには出ていませんでしたが

多分、昨年と同じ10月8日13:00〜法要だと思います。

御朱印は9:00くらいから受付かな?

昨年は平日でしたが今年は三連休の初日…。

並ぶの覚悟で行かれたほうがいいかと思います…。

 

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929154248j:plain

通常いただける御朱印と御詠歌もいただきました。

昨年は限定御朱印は300枚用意されていましたが

あっという間になくなったのでその場で直筆。

そのため時間がかかっているようでした。

枚数限定にされないので、遅く行っても待てば手に入れられるでしょう。

枚数限定にされないのは受ける方としてはありがたいですが

ひとりで3枚とか5枚とか受ける方も…。

朱印帳を何冊も出す方がいたり…!

だから余計に時間がかかってしまうんですね。

たくさん並んでいるのだから一人一枚限定にすればいいのに…

オークション対策としてもそうしてほしい!

と思ったりしたのでした。

 

 

 

 

御朱印まとめ

拝受場所/受付

f:id:yumimi-kyoto:20160929155702j:plain

★10月8日限定「瑠璃光殿」金紙(別紙) 400円

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929155805j:plain

★10月8日限定「瑠璃光殿」御朱印帳直筆バージョン 400円

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929155904j:plain

★「薬師如来」京都十二薬師第九番

 

 

 

f:id:yumimi-kyoto:20160929155940j:plain

★御詠歌

「皆人の 来ぬをおそしと 満ち給う 薬師のちかい 多能もしきかな」

 

 

 

以上、薬師院でした。