鎮座する京都大神宮。
萌え系神社として有名にもなりましたね。
前回参拝の記事はコチラ
前回、見忘れていたのですがこの手水舎の水盤は
伏見城にあったものを移築されているそうです。
水は柄杓を差し出すと適量が出るシステム。
実に無駄がない、エコな街京都にピッタリ(?)。
境内には紫陽花も咲いていました。
数は多くないのですが奇麗でした。
本殿の南側にある伊勢神宮遥拝所も
美しく彩られています。
ちなみにここは戦争中はご神体安全のために
使用されていたそうですが
現在はご神体は入っていないそうです。
ワタクシにしては珍しい雨の参拝ですが
紫陽花は雨のほうが美しく見えますね。
MIKOさんイラスト入り御朱印帳が頒布開始
前回の記事で
紙製でもいいのでMIKOさんイラスト入りの
御朱印帳があったらなあって書いたら
ついに御朱印帳ができたそうです。
きっと同じこと思っていた人が
たくさんおられたんでしょうね〜!
紙製で1500円、6月10日から頒布されています。
グラデーションカラーでキラキラなデザインが素敵。
30日は17時から水無月祓の神事がありますので
合わせて参拝されるのもいいですね。
御朱印まとめ
拝受場所/本殿横の授与所
★御朱印帳 紙製、小サイズ、1500円
★御朱印(京都大神宮の印)
以上、京都大神宮でした。