晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

手作り御朱印帳! その後。*追記あり





11月28日にお寺で御朱印帳作りが

体験できるイベントをします!

イベント概要はコチラ

そのサンプル作りと

先日の弘法市で購入した

端切れも含めていろいろと

作ってみました(^_-)☆









今度のイベントで使用する

生地を借りてきました。

切る前に撮ればよかったんだけど…

お坊さんが使っていた法衣?

透け感のある麻のような生地。

着物のように袖があり襟もあります。









どう使おうかな〜と試行錯誤。

厚みのある襟部分は使わず

縫い合わせてある部分を柄として

作ってみることにします。











できました〜!!

縫い合わせ部分は

表は縦に使い裏は横にして

下にはお寺の印を押してもらおうかと!

お寺の印はご希望の方には

自由に押していただけます。

これで一気にオリジナル感出ますね。









そしてワタクシの御朱印帳

代名詞?といえば、しおり!!

今回も付けてみました。

シンプルな御朱印帳なので

お花の飾りで可愛くなったかな。











次はこの生地を使います。

サテンみたいなツヤ感のある生地。

紫色はいかにもお坊さんが

使ってそうな感じですね( ´艸`)










先程の生地の残りを合わせ

縫い合わせ部分は解いて…










2枚の生地をつなげてパッチワーク風?

できましたо(ж>▽<)y ☆

線が曲がってるのはご愛嬌で(;^_^A

お坊さんが法衣を着ている

イメージで作ってみました。

朱印帳の文字が変な位置にあるのは…

うっかり生地に糊がついて

汚れてしまったので隠すため!

この色の生地は汚れが付きやすいみたい。











こちらのしおりには

浄住寺で販売されている

お寺のゆるキャラ(?)

「はむろちゃん」のストラップ♪

浄住寺との関連性が出たかな。










次は東寺の弘法市で購入した

端切れを使ってみます!

パッチワーク風ができるかも

と思ってやってみたんですが…










で、できました〜(^▽^;)

パッチワークのパも知らない

素人なのでお許しを…。(´д`lll) 

こうしてきれいにスキャンすると

粗が目立つなあヽ(;´ω`)ノ

この生地を作るのに

1時間半かかった…(><;)

表紙に御朱印帳のシールは

貼ってないですが

上下が赤のほうが表にしています。

浄住寺の布の端切れも

入れようかと思ったのですが

絞りの布と合わなかったので断念。









しおりにはパーツ屋さんで

半額でゲットした鈴を。

コレ、水琴窟の音がするんです。

よくお土産物屋さんで見かけますね。

重さがあるので持ち運びには

ちょっと注意が必要ですが

とてもキレイな音がするので

持ち歩きたい気分満々になりました。










最後にコレ、着なくなった服。

でも捨てるのもったいないから。










こんな感じになりました〜。

上のひらひらは残して。

レース?部分に刺繍があるので

裏へ折り込むのに苦労しました。

でもパッチワークに比べたら

全然ラクでした(^-^)/

表紙に御朱印帳のシールは

貼りたくないのだけど

どちらが表かははっきり

わかったほうが便利なので

こんな感じにしましたよ。

しおりはカーテンタッセル風。

これもパーツ屋さんでゲット。

個人的にはコレは一番感慨深い。

昔着ていた服が

朱印帳になるなんて…(T_T)








こんな感じで

浄住寺の布だけで作ってもいいし

使いたい布がある方は持ってきて

浄住寺の布と合わせてもいいし。

しおりを付けたい方は

パーツを持ってきてもOK。

使ってないボタンなんかでも

出来そうだなーて思いました。

自由な発想で自分にしかできない

オンリーワンを作ってみましょうね♪




禅僧煎茶#4 
「紅葉を楽しもう!御朱印帳手作り体験と煎茶席」
まだまだ募集中です!
申し込みフォームはコチラ
煎茶席のみは満席のためキャンセル待ちですが
朱印帳作りは空きがあります。


*11月23日追記
朱印帳作りも満員になりました。
キャンセル待ちはお受けしています。