晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

久しぶりの東寺 弘法市と八幡宮の御朱印




久しぶりに東寺の弘法市に

行ってきました!

毎月21日におこなわれる市で

北野天満宮の天神市


あわせて京都三大市と

呼んでいます(勝手に…(^▽^;)

今回は手作り熱が湧いてきたので

その素材探しを目的に!









今回は西側の門から侵入!

入ってすぐのところに

御影堂があります。

まずはお大師さまにご挨拶。









境内はすでに賑わっていました。

所用で午後にしか

行けなかったので

もう片付け始めている店も…。

ゆっくりとは見られなかったけれど

お目当てのものはなんとかゲット!










南大門周辺もこの日はお店で

埋め尽くされます。










食堂にて

まずは御朱印帳をゲット!










今さら?な気もしますが

東寺オリジナルをゲット。

弘法大師」の御朱印付きで1300円。

表紙に御朱印帳と書いていただきました。

サイズは小さめと大きめの二種類。

色もこの他にパステルピンクがあります。

ピンクに桜はよくあるので

黒×グレーに朱の桜という

ちょっとシックなこちらに決定。

ここに東寺の御朱印

集めていきたいと思います。

もう、どれをいただいてないか

わからなくなってきたので

一冊にまとめることにしたのです!









弘法大師」の

御朱印いただきました!









御朱印帳にすでに書かれているのは

弘法大師」でした。











もうひとつ、いただきました!

まだいただいていなかった


「南無八幡大菩薩」と書かれています。

この他に「薬師如来」「愛染明王

虚空蔵菩薩」があります。


神社の御朱印ですが

神と仏の分けはしません。

それはこの神社の神像を

彫ったのが弘法大師だから。

見ることは出来ませんが

僧の形をした八幡神だそうで。

見事な神仏習合具合です。

神と仏で御朱印帳を分けていたのが

意味なかったかのような

気分になります(;^_^A










順番は逆になりましたが

南大門の西側にある

八幡宮にお参りしました。

東寺HPによると

東寺が創建された時に

鎮守社として創建され

薬子の変を鎮めたと伝わります。

とのことですが…









駒札では弘仁元年(810)

薬子の変の時に空海八幡神を祀り

社殿を建立したことに始まります。

となっています。

多分、駒札のほうが正解。

東寺の方が先に建立されているので

駒札の書き方のほうが

正しいのではないかと!

HPの書き方だと

東寺創建と同時に八幡宮

造られたみたいにとれるから。

ややこしいですが

歴史的にははっきりしない

のかもしれませんね。

後には足利尊氏

勝利祈願で訪れたという

由緒ある八幡さんです。










さて、帰って戦利品を整理。

お皿とかピアスも買ってるし…(^▽^;)

お皿はアワビの貝で

できてるんですって!

小皿サイズでひとつ850円!(´Д`;)

予想外の出費でしたが…

これも一期一会ということで。










手作り御朱印帳用に

端切れも購入しました!

いろいろ見ていたら

絞りにするしかない!

と思えてきて、絞りばかりセレクト。

端切れは5枚セットで800円。

赤は反物で1m1000円。

絞りは行程に手間がかかるため

ちょっとお高めです。

これであれして、こうして…

とアイディアが湧いてきた!

製作したらアップします(^_-)☆