晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

静けさの中に燃える紅葉! 興臨院




まだまだ紅葉の

御朱印巡りをレポート中!

今回は大徳寺塔頭の特別拝観から

西陣の日蓮宗寺院を巡った一日を

5回に分けてお送りします♪








まずは大徳寺塔頭の興臨院へ。

興臨院、黄梅院、総見院は

共通の拝観券もあります!

黄梅院には春の時と取材で行ったので

今回は興臨院と総見院のみに。

共通券は買わなかったけれど

三ヶ寺行きたい人はおトクですよ。









大永年間(1521〜1528)に

畠山義総によって建立。

義総の法号をとって興臨院に。








重要文化財の表門。

大徳寺の中でも古い門だそう。









中に入って方丈の前庭へ。

解体修理された時に

資料を元に復元されたもの。

理想的な蓬萊の世界を

表現しています。









こちらからのほうがキレイ!

この後ろには檀那の間

という部屋があります。

一番お世話になっている人を

通す部屋なので

ここからの眺めが一番良いように

配置されている、とのこと。

どこの庭に行っても

檀那の間を探して

その前に行って写真を撮るように!

って言われたのを思い出した(;^_^A









そして方丈の北庭に回ると…

燃えるような赤!!!

紅葉のちょうどいい時期で

光も良く、最高の眺め!









ちなみにお昼頃だったので

そんなに人も多くなかったです。

まさに隠れた名刹!!

特別拝観している時は

いつでも人が多いので

昼時が狙い目ってことですネ!










ちなみに、本堂の写真は

撮ってないのですが

創建直後に焼失して

すぐに再建されたため

天文2年(1533)の建物。

天正9年(1581)には

前田利家によって

本堂の屋根の修復が行なわれ

前田家の菩提寺になったそうです。









御朱印いただきました!









受付にて書き置きを

いただきました。

釈迦牟尼佛」

佛の字のバランスいい!







隠れ名刹な感じもあって

良かったのですが

黄梅院の見開き御朱印と比べると

普通といえば普通な御朱印…

大徳寺塔頭で被っていますので

今回は掲載しませんでした(ノ_・。)

でも紅葉の時期はオススメ!

今回の紅葉御朱印巡りの中では

一番の美しさでした☆☆







さて次も大徳寺の塔頭へ。

織田信長ゆかりの寺院です。

続きます♪