晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

西天王社と道路の神を祀る 須賀神社&交通神社




ちょっと忘れかけてましたが…

10月の御朱印めぐり

だん王さんの続きです。










聖護院にある

須賀神社に来ました。










須賀神社は貞観11年(869)

現在の平安神宮付近に創建。

古くは「西天王社」と言われ

跡地には西天王塚が残っているそう。

ちなみに、西天王社に対する

「東天王社」は岡崎神社です。

そういえば岡崎神社の御朱印には

東天王と書かれていました!








こちら本殿です。

元弘2年(1332)戦乱を避けるため

吉田神社のある

吉田神楽岡に遷されました。

時代は下がって大正13年(1924)

聖護院村の鎮守として

氏子地域に御還りいただきたいと

元の御旅所である現在地に移転。

昭和39年(1964)御祭神五柱のうち

三柱を分けてお祀りすることになり

交通神社が建てられました。








最後に気がついたのですが

右に須賀神社、左に交通神社の石碑が!

本殿の中も、須賀神社と交通神社に

分けられていました。

こういう状態の神社も珍しいかも。








御朱印いただきました!








まずは須賀神社から。

昔の名前「西天王」ですね。








もひとつ頂きました!







交通神社のものです。

祭神三柱のうち

八衢比古命(ヤチマタヒコノミコト)と

八衢比命(ヤチマタヒメノミコト)は

道路の守り神だそうです。

久那斗之神(クナドノカミ)は

侵入してくる魔物を防ぐ神様。

三柱の神様は交通安全の神として

信仰があるそうです。







さて、神社の正面を撮影していたら

お向かいの寺院も気になって

入ってみることに。

続きます♪