晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

住居と安産の神様・坐摩神社






難波神社から北へ歩くこと数分。

御堂筋から一本西へ入った

通り沿いにありました。

ざまじんじゃ、ではなく

いかすりじんじゃ、です。

読めない…(>_<)








創建には諸説あるそうですが


お帰りになったとき

現在の天満橋の西方に

建てられたのが始まり

とされています。

神功皇后だから安産の神なのか!

安産といえば神功皇后という

イメージがあるなあ(^▽^;)








手水舎は自動で流れるしくみ!

ひしゃくもないとは

都会的な神社ですねσ(^_^;)








こちらが本殿です。

現在地に移されたのは

秀吉の大阪城築城の時なので

難波神社と同じですね。

そして昭和11年(1938)に造られた

社殿が戦災で焼失したのも同じ。

昭和34年(1959)に

鉄筋コンクリート造りではありますが

戦前の姿のままに再建されました。








神紋は白鷺。

安産祈願でいただける腹帯には

この白鷺が描かれていました。








北側には摂末社がズラリ。

屋根つきで並んでいるのは珍しい。

裏に近代的なビルが建っていなければ

神社らしい雰囲気になるかも…。








御朱印いただきました!







神紋の白鷺入り!

坐摩(いかすり)の語源は

土地や住居を守り給う

居所知(いかしり)が転じた、とか。

だから住居の神でもあるのですね。






さて次はちょっと北へ歩いた

ところにある神社に行ってみます。