晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

アヤメが美しい2色の御朱印・難波神社




またまた仕事で大阪に行ったので

ついでに御朱印めぐり♪









本町駅の南にある難波神社。

御堂筋沿いにありました。

何度も通ってる御堂筋なのに

存在に始めて気づきました…。








406年、反正天皇

父の仁徳天皇をしのんで

建立したのが始まり

というから、かなりの歴史です。

現在地に移されたのは

天正10年(1583)。

秀吉が大阪城を建てた時です。









コンクリートの本殿は

味気ないなあ、と思うけれど。

第二次世界大戦の空襲で全焼して

昭和49年(1974)に再建されたもの。

大阪の歴史は第二次世界大戦

ガラッと変わってしまうのです。

ココが京都とは違うところ。。








神社内に必ずある稲荷社。

「博労町(ばくろうまち)の

おいなりさん」として

親しまれているそう。








小さな庭園がありました。

ここに花菖蒲が咲くそうです。

6月8日に巫女が

花菖蒲を刈り取ってお供えする

お祭りがあるそう。








神紋のアヤメ。

昔はアヤメも花菖蒲も

厳密には区別してなかったとか。。








ご神木の楠は大阪市

指定保存樹の第一号。

戦争で火傷をおいながらも

逞しく生き残ったということで

パワーをあやかりに

来る人も多いそう。








ところで、難波でないのに

なんで難波神社なのか?

それは昔はこの地を

上難波荘といい

今の難波を下難波荘

といっていたから。








まずは大阪用の御朱印帳ゲット♪








大阪用にするのか

京都以外の他府県用にするのか

悩み中…(^▽^;)

アヤメの紫色ですね。








御朱印いただきました!








紫と緑でアヤメの印が

押されています。

2色を使ってひとつの印

ってあんまりないかも。

可愛い、というか

美しいという感じですね。

字の線の細さも

繊細さを感じます。






次はここから近くの

神社へ行ってみます。