晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

初詣におすすめ 京洛八社集印めぐり その1



今さらながら…

明けましておめでとうございます。

年末年始バタバタしていたら

更新がこんな時期に…( ̄□ ̄;)





年末に行った神社めぐりの記録を。

京都の中心にある8つの神社をめぐって

カラフルな朱印を集める

「京洛八社めぐり」をしてきました。




スタートは烏丸五条さがった

ところにある文子天満宮

何度か通り過ぎたことがあるけど

参拝は初めてです。








文子って誰?

ってな感じなのですが

菅原道真の乳母だった人だそう。

天神となった道真公から

現在の北野天満宮に祀って欲しい

というお告げを受けたという。

文子こと、多治比文子は貧しかったため

自分の庭に小さな祠をつくって

道真公を拝んでいたそう。








それがこの神社の始まりということで

天神信仰の発祥だそうです。

北野天満宮はこのあとできたんですね。








正面が本殿です。

街中の神社なので小規模でした。

むむ、占い教室なんてあるの?

気になるなあ。








これが文子さんです。









ここで専用色紙をゲット!

朱印料込みで500円。









ここの神社では

すでに押し印された色紙を自分で取り

賽銭箱に500円入れるという

セルフシステムでした。

専用の賽銭箱でもあるのかと探したけど

なかったので本殿の賽銭箱に入れました。

朱印だけの人は自分で押して

朱印料300円を賽銭箱に入れろとのこと。

適当な感じだな〜(^_^;)

初めての神社なので御朱印も

頂こうと思ってたのに

人の気配がないのでやめました(;^_^A








さて次は西洞院仏光寺下ルにある

管大臣神社、かんだいじんじんじゃです。








この場所は菅原道真の邸宅や

学問所があった場所。

道真公が誕生した場所と伝えられ

産湯の井戸も残されているそう。

あれ、菅原院天満宮にもあったような…。








鳥居の奥が本殿です。

街中なのにけっこう大きい!

下鴨神社の旧殿を明治2年に移築したもの。

この辺りは祇園祭の山鉾町があるので

くまなく歩いていたつもりでしたが

こんなところに神社が

あるとは知りませんでした。








ガレージにひっそりとあった

事務所?にて押印していただきました。

あまりにも神社ぽくない場所だったので…

またしても御朱印いただき忘れた(><;)









次はぐんと上がって御所の西にある

菅原院天満宮へ。

工事中だったので写真はなし。

由緒は前回の記事を参照ください。









次は菅原院天満宮

すぐ近くにある護王神社。

足腰の神様、狛いのししが居る神社です。

前回の記事はコチラ








年末の神社ってあまり人がいないですが

ここは4つめにして初めて

観光客も多く訪れていました。






その2へつづく。