晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

えんま様と普賢象桜・千本えんま堂






正式名称は引接寺。

あの世とこの世を行き来する

小野篁は、昼間は宮中に

夜は閻魔大王に仕えていたそう。

亡き先祖をこの世に迎える供養法を

閻魔大王より授かり

その根本道場として

このお寺を建てたのが始まり。

その後、寛仁元年(1017)

定覚によって開山されました。









駐車場の奥に本堂があります。

ご本尊の閻魔大王像は

長享2年(1488)再建されたもの。

怖いお顔から地獄の支配者

のように思われていますが

死んだ人をあの世のどこへ送るか

裁判長の役目をしているそうです。

ここで現世で集めた御朱印を見せたら

極楽浄土へ送ってくれるのかな〜(^ε^)♪









閻魔大王の写真は撮れませんでしたが

駐車場のところにも閻魔大王が!

わかりにくいけど、本堂にいらっしゃる

閻魔大王と同じ表情してます。

インパクト大きいな(((( ;°Д°))))









本堂の左側から裏へまわると

供養池がありました。

お盆の時にここに水塔婆を流し

ご先祖を迎えるそうです。









本堂裏をぐるりとまわり

出たところに普賢象桜なるものが。









全く知らずに行ったのですが

ここが発祥の珍しい桜で

八重桜の一種だそう。









遅咲きなので、行った時には

ちょうど見頃! ラッキー♪

ほとんど人もいないし。

偶然、穴場の桜スポット見つけました。









散る時は花びらが落ちるのではなく

花冠ごとぽとりと落ちるという。

落ちてるのを拾ってみたのですが

こんな感じでたくさん落ちてました。

斬首される囚人の姿に似ているため

これを見て仏心を起こさせたとか。

そういわれてみると

ちょっと縁起悪いような…(°д°;)










でも、咲いてる姿は美しい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:









他にも珍しい桜、琴平。









こちらは色が薄めで小ぶりちゃんです。









布袋さんたちの横に

なぜか紫式部の銅像が。









こちらは紫式部の供養塔。

至徳3年(1386)の建立。

紫式部のあの世での不遇な姿を見て

成仏させるために建立したという。

てことは、誰かあの世に行って

紫式部を見たってこと??

一体、誰が見たのだろう…(@_@)









藤の花も咲き始めていました。

小さな桜苑でしたが

キレイに咲いた珍しい桜を見られて

なんだかトクした気分でした(^ε^)♪









御朱印いただきました!









ご本尊の閻魔法王がメインに。


ご本尊が如来さんや菩薩さん

じゃないのは珍しいかも。







さて、次は

千本つながり(?)で

千本釈迦堂に行ってみます〜