晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

幕末の志士達が眠る地・京都霊山護国神社






二年坂から高台寺へ向かう途中

右側に大きな鳥居があります。

この坂を登ると神社があるのですが

この坂道がまたツライ…。(´д`lll) 









慶応4年(1868)=明治元年でもあります

明治天皇より

維新を目前にして倒れた

志士達の御霊をお祀りするために

霊山に神社を創建せよと

詔が発せられて創建。

日本で最初の国営招魂社らしい。

靖国神社より古い歴史を持つそうです。

でも明治ってことは

京都では新しいほうですね(;^_^A









参拝者の目的はこの本殿より

右に書いてある幕末の志士のお墓ですね。


幕末勤王の志士1356柱と

明治以降の日清戦争、太平洋戦争などの

戦没者を合わせて7万3千柱が

祭神になっています。

お墓を見学するには拝観料300円かかるし

かなり登ります…(((( ;°Д°))))

ワタクシは2回も行ったことあるので

今回はここまででご勘弁をヽ(;´ω`)ノ









ここに来ると必ず飲んでるコレ。

龍馬よさこいゆずドリンク。

ここでしか売ってないようです。




神社の向かいには

霊山歴史館があります。

こちらには幕末の資料が展示されていて

かなり見応えあります!

幕末好きには見逃せないスポットです。









御朱印いただきました!








神社名がメインのもの。

ネット情報によると

維新の道」という言葉が

メインの御朱印もあるみたいですが

数年前までの情報なので

今はあるのかわかりません。

御朱印くださいといったら

何も聞かれずこれが出てきましたので

今はこれしかないのかな?

余談ですが、ここの巫女さんは

ちょっと無愛想な感じがしたなあ〜(+_+)








さて、次は祇園にありながら

のんびりできるお寺

長楽寺編へ続きます〜